【KSAC】クロスオーバー型アイデアワークショップ-地域課題を解決する-|イベント・セミナー申込画面|京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション

このイベントは終了いたしました。

【KSAC】クロスオーバー型アイデアワークショップ
-地域課題を解決する-

No.38462

対象 ・KSAC参画機関の学生、研究者、社会人
 (上記以外の方も参加可能ですが、上記の方の参加を優先させていただく場合があります。)
開催日時 第1回 : 2022年10月8日(土) 13:00-18:00
第2回 : 2022年10月22日(土) 13:00-18:00
開催日時補足 ※どちらかの日程のみ参加も可
開催場所 大阪イノベーションハブ
定員 30名
 ※上記定員は各回の定員となります。
講師 光井 将一 氏
ペルル有限会社 代表取締役
申込締切日 ※各回の開催日前日までにお申込みください。
料金 無料 
お問合せ先 京阪神スタートアップアカデミア・コアリション 事務局
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC7階 大阪イノベーションハブ
TEL:06-6359-3004 E-MAIL:s-upeco-coalition@obda.or.jp
(月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)

プログラム

神戸市および大阪市の地域課題を解決するためのビジネスアイデアを創出します。

【第1回】神戸市の課題編
10/8(土)13:00〜18:00
<神戸市の地域課題:行政手続きのスマート化>

発表者:ペルル有限会社 代表取締役 光井 将一 氏

行政手続きのスマート化
・DX推進の背景、DXの定義
・行政手続きの例
・実現をめざす、行政手続きのスマート化
・スマート化方針
・神戸市スマート申請システムの運用について
・行政手続きのスマート化の課題


※関連資料はこちら

ページの先頭へ戻る

【第2回】大阪市の課題編
10/22(土)13:00〜18:00
<大阪市の地域課題:地域防災力の強化/プラスチックゴミのリサイクル>
発表者:大阪市経済戦略局 産業振興部 イノベーション課 藤原 幹也 係長

地域防災力の強化
課題例1:インフラの老朽化
・老朽化する施設の割合は加速度的に高くなる見
・一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められている

課題例2:防災教育
・「正常性バイアス」
・防災教育の地域差、防災教育に携わる人材の不足

課題例3:要支援者
・避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針         

プラスチックゴミのリサイクル
課題例1:消費量
・プラスチックの生産量は世界的に増大
・ワンウェイのものを含む容器包装分野のプラスチック生産量が最も多い

課題例2:海洋プラスチックゴミ
・2050年には海洋中のプラスチックごみの重量が魚の重量を超える
・マイクロプラスチック(一般に5mm以下の微細なプラスチック類をいう。)

課題例3:分類の徹底
・プラスチックごみ量の削減は進んでいる
・依然として普通ごみの中に資源化が可能なプラスチックごみが混ざる

※関連資料はこちら

タイムスケジュール(各回共通)

12:30 受付
13:00 開会あいさつ 
13:15 インプットセミナー
13:45 アイデアワークショップ 
16:30 チーム発表 / フィードバック
17:50 閉会あいさつ
18:00 閉会

※本プログラムは、JST「START大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援」の事業によって実施しています。

ページの先頭へ戻る

登壇者プロフィール

光井 将一(みつい しょういち)氏
ペルル有限会社 代表取締役


大学発ベンチャー企業の経営者として、実質倒産の休眠から株式上場まで天国と地獄、双方の事業経験を積む。

その後、経験を活かして近畿経済産業局、岡山県、大阪府、大阪市、兵庫県などで産業振興の委員・指導員を勤める。

一方で、産業育成の鍵を握るのは長期的な人材育成と考え、高等学校教科書を執筆したり、全国の複数の大学で起業を中核とした実務的講義を行っている。

ページの先頭へ戻る

お申込み

下記、申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム

ページの先頭へ戻る

参加にあたっての注意事項

本イベントは、参加者が多様な視点や知識を持ち寄って共にアイデアを創出し、自らの技術や知見等を提供し合うことにより、イノベーションを創出することを目的としています。
本イベントにて作成するアイデア、成果物の帰属、および利用については、以下のように定めます。
ご了承いただいた上で、お申し込みください。

■アイデア
本イベントにおいて参加者が提供したアイデア(コンセプト及びノウハウ等を含みます)は、そのアイデアを提供した参加者から申出および参加者による権利化がなされない限り、共有財産(パブリックドメイン)として、他の参加者を含めた第三者が、無償で自由に利用することができます。

■成果物
本イベントにおいて参加者が作成した文章、スケッチ、図、写真、音声その他一切の成果物に関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利その他の権利を含む)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利も含むものとする。)その他一切の権利は、作成した参加者自身に帰属します。

参加者は、本イベントにおけるアイデアおよび成果物の取扱いを十分に理解したうえで、秘匿しておきたい秘密情報を本イベントにおいて提供しないよう、ご留意ください。

ページの先頭へ戻る

KSAC参画機関について

KSAC参画機関については、下記ページをご参照ください。
https://ksac.site/participation/

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。