[ライブ配信]未来を創るスマートシティ!ビジネスプラン構築のミートアップ&サロン|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[38237]

このイベントは終了いたしました。

[ライブ配信]未来を創るスマートシティ!ビジネスプラン構築のミートアップ&サロン

No.38237

対象 ・スマートシティ分野向けに5Gを活用した製品・サービスの開発を考えられている方
・スマートシティ分野で5Gを活用した自社製品・サービスを横展開したい方
・5G技術を活用して新たにサービス開発を考えたい新規事業担当者
・5Gを活用したいスタートアップの企業及び個人
開催日時 2022年9月21日(水) 18:30-20:30
開催日時補足 (研究会:2022年9月28日(水)13:30-17:30)
開催場所 Zoom
定員 50名
講師 日野 行祐 氏(ソフトバンク株式会社)
石上 圭太郎 氏(株式会社野村総合研究所)
金谷 元気 氏(akippa株式会社)
金丸 勝也 氏(福岡市 Smart EAST担当課長)
料金 無料 
お問合せ先 ソフト産業プラザTEQS 5Gビジネス創出プロジェクト事務局
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:5gmeet@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

スマートシティ分野でのサービス展開は5G活用がポイント!
ビジネスモデル構築を手厚くサポートします!

「5Gビジネスミートアップ&サロン」は、業界インプットからビジネスモデル構築までを一気通貫で行う、5Gビジネスの深掘りプログラムです。1シリーズ1テーマで年間5シリーズの開催を予定。第3シリーズ目の今回は、「スマートシティ」をテーマに実施します。

都市のスマートシティ化の流れは不可避であり、2025大阪・関西万博を契機にその流れは一気に加速すると言われています。

スマートシティは、ICT 等の新技術を活用しつつ、都市や地域の抱える課題を解決し、新たな価値を創出し続け、持続可能な都市や地域を創り上げていくことを目的としています。

その際、データを中心にモノとモノ、モノと人が高度につながり続けるため、5Gの活用がポイントになってきます。

一方で、政府による「骨太の方針」からも、「スマートシティを2025年度までに100地域構築する」という構想の説明がありました。
その取り組みの最たる例が「デジタル田園都市国家構想」です。

これは、デジタル技術の活用により地方を活性化し、持続可能な経済社会を目指すというもの。
地方創生に向けて様々な交付金や事業機会を国が用意しています。

ページの先頭へ戻る

まさに、新たなビジネスチャンスではないでしょうか?

セミナー編では基調講演の「スマートシティビジネス〜5G技術活用とデジタル田園都市国家構想活用の可能性も踏まえて〜」と題して、スマートシティビジネスへの参入と5G活用の可能性について考えます。
さらに、スタートアップ企業による、地域課題の解決に向けた取り組み事例や、自治体の取り組み事例をインプット。
セミナーに続いて実施するビジネス研究会では、NEC社のラボと連携し、実際に5G技術を体験しながらビジネスモデル構築のアウトプットを行います。


さあ、インプットとアウトプットを通して、
短期間でアイデアを形にしませんか?


そして、私たちと一緒に製品・サービス開発にチャレンジしましょう!
※セミナーのみの受講も可能です!

高速大容量・低遅延・多接続という5G時代の製品・サービスイメージ
・自動車の無人運転、ドローンの自動制御など、MaaSへの活用
・高齢者や子供の遠隔見守りサービスや防犯対策
・教育シーンでタブレットやVRなどのデジタル機器やARを活用した授業を展開
・ビッグデータやセンシングを用いたカードレス・ペーパーレスでスマートな決済システムの展開
など




<参加にあたっての注意点>
※本プログラムはセミナー+研究会の構成ですが、セミナーのみのご参加も可能です。
※研究会へのご参加を希望される方は、本セミナーへの参加が必須となります。
※研究会の詳細は下欄をご参照ください。

到達目標

・5Gの特性を理解した上で、スマートシティ分野向けに5Gを活用した製品・サービス開発のポイントを掴む
・スマートシティでどのように5Gを活用できるのかを理解する
・地方自治体のニーズや活用事例を知り、新しいビジネス展開のヒントを得る
・参加者それぞれのアイデアを元に、具体的なビジネスプランを構築する

ページの先頭へ戻る

セミナースケジュール

18:30-18:50
①「5G活用のポイントや可能性」
日野 行祐 氏
ソフトバンク株式会社 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部 法人5G推進室 パートナー企画課 担当課長
5G通信に関する技術的な優位性や、ソフトバンク社が手掛けた取り組み事例を交えて紹介し、ビジネス構築のポイントについて考えます。

ページの先頭へ戻る

18:50-19:40
②「スマートシティビジネス ─5G技術活用とデジタル田園都市国家構想活用の可能性も踏まえて─」
石上 圭太郎 氏

株式会社野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部エキスパート/プリンシパル
デジタル田園都市国家構想推進交付金対象事業が決定する等スマートシティにも新しい動きが出てきました。これを踏まえてスマートシティビジネスへの参入の可能性と、5G活用の可能性について考えます。


19:40-20:00
③「まちづくりの課題を先進技術で解決 〜FUKUOKA Smart EAST〜」
金丸 勝也 氏
福岡市 Smart EAST担当課長

少子高齢化などの社会課題を解決しながら持続的に発展していくため、イノベーションの導入などにより、未来に誇れるモデル都市を創造する『FUKUOKA Smart EAST』プロジェクトを紹介。
20:00-20:30
④「akippaの地域課題解決に向けた取り組みと事業戦略」
金谷 元気 氏
akippa株式会社 代表取締役社長 CEO
akippaは人と人、人と体験が会う中での困りごとを解決していくスタートアップです。これまでの歩みと今後についてお話します。

研究会について

研究会では、5Gを活用する製品・サービスの開発を目的に実施します。
プログラム内容は、NEC Future Creation Hub KANSAIの見学会と、事例紹介セミナー、ビジネスモデル構築のためのワークショップで構成します。

参加者がお持ちのアイデアに対して、複数の専門家から的確なアドバイスをもらうことで、アイデアをビジネスプランに落とし込んでいきます。

研究会終了後も、ビジネスコミュニティとして継続的にビジネスプランをブラッシュアップできる場や
情報交換できる場を設けてサポートしますので、安心してビジネスプラン構築に取り組めます。

※研究会はビジネスモデル構築を目的としておりますので、実現したい製品・サービスのビジネスアイデアをお持ちであることが参加条件となります。ただし、ビジネスアイデアはジャストアイデアレベルで結構です。

ページの先頭へ戻る

<プログラム>

<参加にあたって>
※研究会へのご参加を希望される方は、セミナーへの参加が必須となります。
※研究会の詳細は下欄をご参照ください。


◆5Gビジネス研究会 参加定員:10名
2022年9月28日(水) 13:30-17:30

①講演:「AI×ロボットの先端技術で、どのようにして行政や大企業とのスマートシティ関連の取引を実現できているのか」 13:30-14:00 
【概要】
大企業のコンサルとプロジェクト全体を請負う高付加サービスで売上高経常利益率43%を誇る。貴社が自社のスキルを活かし変革するにはどうすべきか指針を示す。
【講師】
知能技術株式会社
大津 良司 氏

② 「NEC Future Creation Hub KANSAI」見学会 14:00-15:00
【概要】
研究会開始に先立ち、大阪産業局と連携して5G事業創出に取り組んでいるNEC様に協力していただき、「NEC Future Creation Hub KANSAI」の見学会を開催いたします。
ビジネスアイデアを具体化する上でのヒントになるよう、実際に5Gを活用した製品・ソリューションを体感してください。
※場所:〒540-8551 大阪府大阪市中央区城見1-4-24(NEC関西ビル)
HP:https://jpn.nec.com/fch/kansai/index.html

③ ワークショップ 15:00-17:30
【概要】
5Gを活用したビジネスモデル開発に向け、スマートシティ分野での事例紹介のほか、SWOT分析や4P分析などを元に、Value Propositionとビジネスモデルキャンバスというマーケティングツールを活用して、ビジネスアイデアを具体化し、ブラッシュアップを行います。
【講師】
ファシリテーター:服部 繁一 氏
アドバイザー:日野 行祐 氏
アドバイザー:大津 良司 氏

セミナー講師プロフィール


日野 行祐 氏
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部
法人5G推進室 パートナー企画課 担当課長

<プロフィール>
2019年、ソフトバンク株式会社 入社。5Gなど新たな技術を活用した、お客様のデジタル化、自動化を支えるソリューション開発を担当。
製造業を中心に、工場DXに向けたPoC、オープンラボを活用したパートナー企業との共創事業を推進している。 


石上 圭太郎 氏
株式会社野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部エキスパート/プリンシパル
<プロフィール>
早稲田大学政治経済学部卒業。野村総合研究所鎌倉研究本部 入社。1993年ハーバード大公共政策大学院修了。以降、地域計画、都市開発、エネルギー・インフラ産業及び国内外の公共・民間のスマートシティプロジェクトに従事。

ページの先頭へ戻る


金丸 勝也 氏
福岡市 Smart EAST担当課長
<プロフィール>
1997年に福岡市役所入庁。G20福岡やライオンズクラブ国際大会(福岡大会)の誘致・運営支援などに携わり、2019年度からFukuoka Smart Eastのプロジェクト推進を担当。社会課題の解決に資する最先端技術の実証実験の誘致や、国内外のスマートシティ関連イベントでのブース出展・PRなどにより、Fukuoka Smart Eastの実現に取り組んでいる。


金谷 元気 氏
akippa株式会社 代表取締役社長 CEO
<プロフィール>
1984年生まれ。駐車場シェアリング「akippa」の代表取締役社長。高校卒業後から4年間はプロ選手を目指し関西サッカーリーグでプレー。引退後に通信系の上場企業で2年間営業を経験し、2009年に自宅で会社を設立。2014年に駐車場予約アプリ「akippa」をリリースし、2022年6月時点で会員数は累計270万人を突破している。

ビジネス研究会
講師プロフィール


大津 良司 氏
知能技術株式会社 代表取締役 博士(生命医科学)および早稲田大学招聘研究員
<プロフィール>
大阪大学大学院医学系研究科博士課程単位取得
ロボット×AIの先端技術で自動車会社、電力会社、石油会社、電機メーカを始め大企業と直接契約をし、課題解決策のコンサルからハード・AI開発までオールインワンで行っている。総務省ローカル5G実証事業ではプラントの点検ロボットと設備点検AIセンサを開発した。

ページの先頭へ戻る

セミナー形式

ライブ配信

ページの先頭へ戻る

本セミナーについて〜必ずお読みください〜

1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて
〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
TEQSセミナー担当 06-6615-1000 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。