[ライブ配信] 5Gを活用して製造分野でサービス開発!ビジネスミートアップ&サロン|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[37101]

このイベントは終了いたしました。

[ライブ配信] 5Gを活用して製造分野でサービス開発!ビジネスミートアップ&サロン

No.37101


5Gの普及による産業界へのインパクトと、変化していく製造業。
5G活用で、新たなサービス&ビジネスモデルを作り出せ!

対象 ・製造業向けに5Gを活用した製品・サービスの開発を考えられている方
・製造業で5Gを活用した自社製品・サービスを横展開したい方
・5G技術を活用して新たにサービス開発を考えたい新規事業担当者
・5Gを活用したいスタートアップの企業及び個人
開催日時 2022年5月20日(金) 18:30-20:30
開催場所 Zoom
定員 50名
講師 日野 行祐 氏(ソフトバンク株式会社)
佐々木 健一 氏(株式会社野村総合研究所)
萩原 啓悟 氏(株式会社フツパー)
太田 泰造 氏(錦城護謨株式会社)
料金 無料 
お問合せ先 ソフト産業プラザTEQS 5Gビジネス創出プロジェクト事務局
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:5gmeet@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

製造分野向けに5Gを活用した製品・ソリューション開発のポイントを伝授!

「5Gビジネスミートアップ&サロン」は、セミナーとワークショップで構成され、業界インプットからビジネスモデル構築までを一気通貫で行う、5Gビジネスの深掘りプログラムです。(※セミナーのみの参加も可能です。)1シリーズ1テーマで年間5シリーズの開催を予定。第1シリーズ目の今回は、「製造分野」をテーマに実施します。


今回の「5Gビジネスミートアップ&サロン」のテーマは、製造分野での5G活用です。
最新トレンドや技術情報、5Gを活用したサービス開発のポイントなどについて紹介します。

基調講演として製造分野で幅広いコンサルティング実績をもつ、
株式会社野村総合研究所の佐々木 健一 氏が登壇。

「5G技術による製造業の変化と事業機会」について、

・想定されるユースケース
・5Gが実現する産業システムの将来像


など、実践経験もふまえて解説していただきます。

ページの先頭へ戻る

また、5Gの持つポテンシャルや活用方法、ソリューション開発事例や
製造現場のニーズなどについても講演いたします。
5Gを活用した製品・サービスがまだ普及していない今こそ、
新たなビジネスチャンスがあるのではないでしょうか。

さあ、インプットとアウトプットを通して、
短期間でアイデアを形にしませんか?
※セミナーのみの受講も可能です!

高速大容量・低遅延・多接続という5G時代の製品・サービスイメージ
・工作機械や製造ラインがIoT化された、スマートファクトリーの実現
・高精細な画像・動画の送受信により、リアルタイムに遠隔地との情報共有
・1つのネットワークで工場内の様々な機械装置を管理・同時接続
など




<参加にあたっての注意点>
※本プログラムはセミナー+研究会の構成ですが、セミナーのみのご参加も可能です。
※研究会へのご参加を希望される方は、本セミナーへの参加が必須となります。
※研究会の詳細は下欄をご参照ください。

セミナースケジュール

18:30-18:50
①「5G活用のポイントや可能性」
日野 行祐 氏
ソフトバンク株式会社 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部 法人5G推進室 パートナー企画課 担当課長
5G通信に関する技術的な優位性や、ソフトバンク社が手掛けた取り組み事例を交えて紹介し、ビジネス構築のポイントについて考えます。

ページの先頭へ戻る

18:50-19:40
②「5G技術による製造業の変化と事業機会」
佐々木 健一 氏

株式会社野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部 上級コンサルタント
5G時代の事業構造変化として、扱う顧客データの詳細化・高度化により事業内容の可視化が進み、今まで以上に顧客に寄り添うビジネスが必要となってきています。製造業の中でも組立関連のビジネスでは、組合せがより複雑になりエンドユーザが対応しきれないケースが増加します。従来エンドユーザの事業であった組立業務にサプライヤ・ベンダーがサポートすることが事業機会として考えられます。プロセス系のビジネスでは、設備の老朽化を補完し、プロセスを維持することが求められます。特に日本のプロセス系の設備は耐用年数を超えた設備が多く、それら設備を継続的に稼働させることが非常に重要な役割となります。
5Gによる製造業全体の事業構造変化を示し、今後拡大が期待される事業の事例を紹介します。



19:40-20:10
③「次世代の検査工程を実現する!―目から始めるDX―」
萩原 啓悟 氏
株式会社フツパー CMO/コンサルタント
弊社は「“泥臭く”最新技術を届け現場をスマートに!」を企業理念に掲げ、製造業向け外観検査AIサービスを提供しております。人手不足で悩まれている現場をAIや5Gといった最新技術を活用し、お客様の課題を解決した例をお伝えします。
20:10-20:30
④「製造業におけるDXのリアル」
太田 泰造 氏
錦城護謨株式会社 代表取締役社長
省人化、省力化を目指したDX対応が言われているものの、中小企業の製造現場はなかなか対応が進んでおりません。そんなリアルをお伝えさせて頂きます。

研究会について

研究会では、5Gを活用する製品・サービスの開発を目的に実施します。
プログラム内容は、5G X LAB OSAKAの見学会と、事例紹介セミナー、ビジネスモデル構築のためのワークショップで構成します。

参加者がお持ちのアイデアに対して、複数の専門家から的確なアドバイスをもらうことで、アイデアをビジネスプランに落とし込んでいきます。

研究会終了後も、ビジネスコミュニティとして継続的にビジネスプランをブラッシュアップできる場や
情報交換できる場を設けてサポートしますので、安心してビジネスプラン構築に取り組めます。

※研究会はビジネスモデル構築を目的としておりますので、実現したい製品・サービスのビジネスアイデアをお持ちであることが参加条件となります。ただし、ビジネスアイデアはジャストアイデアレベルで結構です。

ページの先頭へ戻る

<プログラム>

<参加にあたって>
※研究会へのご参加を希望される方は、セミナーへの参加が必須となります。
※研究会の詳細は下欄をご参照ください。


◆5Gビジネス研究会 参加定員:10名
2022年5月25日(水) 13:30-17:00

①「5G X LAB OSAKA」見学会 13:30-14:10
【概要】
研究会開始に先立って、5G X LAB OSAKA見学会を開催します。ビジネスアイデアを具体化する上でのヒントになるよう、実際に5Gを活用した製品・ソリューションを体感してください。
HP: https://teqs.jp/5gxlab


②講演:「製造業向けサービス開発の勘所/画像認識AI活用のエラー検知システム」 14:10-14:40 
【概要】
製造現場向けサービスについて、ねじ製造業と開発した「画像認識AI活用のエラー検知システム」を実例に説明します。
また、サービスの着想、実証実験の進め方、販売戦略等のサービス開発の勘所についても詳しく説明します。
【講師】
井口 一輝 氏
株式会社Mountain Gorilla 代表取締役社長

②ワークショップ 14:40-17:00
【概要】
5Gを活用したビジネスモデル開発に向け、製造分野での事例紹介のほか、SWOT分析や4P分析などのマーケティングツールを活用して、ビジネスアイデアを具体化し、ブラッシュアップを行います。
【講師】
ファシリテーター:服部 繁一 氏
アドバイザー:井口 一輝 氏
アドバイザー:日野 行祐 氏

セミナー講師プロフィール


日野 行祐 氏
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第2統括部
法人5G推進室 パートナー企画課 担当課長

<プロフィール>
2019年、ソフトバンク株式会社 入社。5Gなど新たな技術を活用した、お客様のデジタル化、自動化を支えるソリューション開発を担当。
製造業を中心に、工場DXに向けたPoC、オープンラボを活用したパートナー企業との共創事業を推進している。 


佐々木 健一 氏
株式会社野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部 上級コンサルタント
<プロフィール>
東京工業大学大学院工学系研究科卒業後、株式会社野村総合研究所へ入社。
専門は、電子部品、機械産業、ものづくり支援、海外アライアンス支援など。
電子デバイス(コンデンサ・カメラ・各種センサ等)や材料(PKG、PWB、半導体関連)を中心に、医療機器、自動車、航空機、造船産業など製造業全般の事業戦略、新規事業開発を支援。
特に海外企業の日本企業との提携によるグローバル市場展開支援や日本市場戦略などの戦略立案・実行支援の経験多数。また、IoT技術を活用したデジタル生産改革支援も手掛ける。

ページの先頭へ戻る


萩原 啓悟 氏
株式会社フツパー CMO/コンサルタント
<プロフィール>
香川県出身。早稲田大学商学部卒業。専攻テーマはITと経営戦略。新卒で日本IBMに入社し、新規顧客開拓営業として主に関西製造業のDXを推進。営業改革、基幹システム刷新等多数AIコンサルティング案件に従事。2021年5月よりフツパーに参画。


太田 泰造 氏
錦城護謨株式会社 代表取締役社長
<プロフィール>
1972年生まれ、大阪府出身。2001年に錦城護謨(株)へ入社し、2009年、代表取締役社長に就任。就任後、既存事業に加え福祉事業を新たに立ち上げ、開発した視覚障がい者歩行誘導マット「歩導くんガイドウェイ」は米独の国際的デザイン賞を3賞受賞するなど、評価を受けている。また2021年には経済紙Forbes JAPANが選出する「今年の顔100人」の「2021 Forbes JAPAN 100」に選出。

第1回研究会
講師プロフィール


井口 一輝 氏
株式会社Mountain Gorilla 代表取締役

<プロフィール>
近畿大学大学院卒業後、新卒入社のデンソーテクノ(株)で電子回路技術者として活躍。その後、2014年(株)
Mountain Gorillaを創業。製造現場DXサービスの「カカナイ」を主力に、ITものづくりの総合カンパニーとして幅広いソリューションを提供する。

ページの先頭へ戻る

セミナー形式

ライブ配信

ページの先頭へ戻る

本セミナーについて〜必ずお読みください〜

1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて
〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
TEQSセミナー担当 06-6615-1000 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。