- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このイベントは終了いたしました。
No.35669
対象 | ・起業家、起業をめざす方 ・次年度のミライノピッチにエントリーを検討している方 |
---|---|
開催日時 | 2021年11月20日(土) 13:20-16:30 |
開催場所 | 大阪イノベーションハブ |
定員 | 30名 満席になり次第、締め切ります |
申込締切日 | 2021年11月19日(金) 23:59 |
料金 | 無料 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です |
お問合せ先 | Osaka Innovation Hub(大阪イノベーションハブ) 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC7階 TEL:06-6359-3004 E-MAIL:ohclub@innovation-osaka.jp (月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く) |
ビジネスモデルとプレゼン手法について学ぶ3時間!
ミライノピッチは、大阪イノベーションハブが実施するピッチイベントで、
未来に向かってはばたくイノベーターを発掘・育成することを目的としています。
本イベントであるブラッシュアップワークショップは、これまで、ミライノピッチへのエントリー者を対象に
実施してまいりましたが、スタートアップ志望者のより多くの方に、学んでいただきたく、
今年度はエントリー者以外にも門戸を開放します。
ビジネスプランをブラッシュアップしたい方、
プレゼン方法を学びたい方、
次年度のミライノピッチをめざす方々にもご参加いただきたいと考えています。
ご参加をお待ちしています。
13:00 受付開始
13:20 開会あいさつ/近畿総合通信局、大阪イノベーションハブ
13:30 第一部 ビジネスモデル ワークショップ
講師:田島 聡一 氏 (NICT ICTメンタープラットフォーム メンター)
14:30 登壇者によるエレベータピッチ&オープンメンタリング
15:00 第二部 プレゼンテーション ワークショップ
講師:新名 史典 氏(株式会社スマートプレゼン 代表取締役)
※一般参加者は16:30で終了※
16:30 第三部 個別メンタリング (※登壇決定者のみ)
メンター 株式会社アサヒプロテクトニーズ 栗須 俊勝 氏
メンター 生態会 ファウンダー 樺澤 哲 氏
メンター NICT ICTメンタープラットフォーム 田島 聡一 氏
メンター 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 杉原 美智子 氏
メンター 株式会社スマートプレゼン 新名 史典 氏
18:30 閉会
田島 聡一 氏
株式会社ジェネシアベンチャーズ 代表取締役
三井住友銀行にて約8年間、個人向けローンや中小・ 大企業融資、シンジケーション・債権流動化等、さまざまな形態の資金調達業務に関わる。2005年1月、サイバーエージェントに入社。同社では、事業責任者として金融メディアの立ち上げに参画し、同事業を上場企業に売却。その後、サイバーエージェントの100%子会社であるサイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)にて、ベンチャーキャピタリストとして投資活動に従事し、多数の企業のIPO・バイアウトを実現。2010年8月以降は同社の代表取締役として、投資エリアの拡大や8ヶ国における投資戦略の策定及び全案件の投資判断に深く関与することで、同社をアジアで通用する数少ないベンチャーキャピタルにまで成長を牽引するとともに、日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)の理事として業界全体の活性化に注力。
2016年8月に株式会社ジェネシア・ベンチャーズを創業。大阪大学/工学部卒。
新名 史典 氏
株式会社スマートプレゼン 代表取締役
学生時代に徹底的に鍛えられた組織コミュニケーション力とプレゼン力が認められ、新入社員時から提案プレゼンスタッフとして全国を行脚。大手コンビニエンスストアの食品安全を保証する取り組みでは、外資系世界企業との厳しい競合の中、18案件のプレゼンコンペで17勝1敗と圧勝。入社4年目で新規事業の営業統括部長に指名される。そこでは、ほとんどの部下が年上という環境を経験。試行錯誤の結果、相手の状況をしっかりと理解し、共鳴することから入らないと受け入れられないという結論に至る。
その結果、3年で年商24億の部に育てる。その他、上司を効果的に動かす「部下力」を確立。部下が上司を理解できないのは、上司の置かれている環境を部下が意外なほど知らないからである、ということに気づく。この切り口により、医療機関、大学のキャリアセンター、大手企業労働組合など、研修やセミナー講師としてフル稼働している。