【大阪市立大学ヘルステックスタートアップス2021 キックオフセミナー】<オンライン開催>ヘルスケアビジネスはこう攻めろ!|イベント・セミナー申込画面|大阪市立大学ヘルステックスタートアップス

このイベントは終了いたしました。

【大阪市立大学ヘルステックスタートアップス2021 キックオフセミナー】<オンライン開催>
ヘルスケアビジネスはこう攻めろ!

No.33539

対象 ・ヘルスケア分野のビジネスで起業や新規事業の立ち上げをめざしている方
・ヘルスケア分野に携わる方、興味のある方
開催日時 2021年5月20日(木) 13:00-14:30
開催場所 オンライン開催(Zoomを使用) ※5月19日(水)に視聴用のURLをメールにてお送りします。
定員 200名
 満席になり次第、締め切ります
講師 岡崎 和伸 氏
大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター 所長

紀伊 信之 氏
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
高齢社会イノベーショングループ 部長
申込締切日 2021年5月18日(火) 23:59
料金 無料 
お支払方法 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。※データ通信にかかる費用は参加される方の自己負担となります。
お問合せ先 大阪市立大学ヘルステックスタートアップス運営事務局
  TEL:070-5657-4043(月-金)
  MAIL:healthtech@obda.or.jp
  営業日時:平日10:00-18:00
  (※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

ヘルスケアビジネスはこう攻めろ!
〜 ヘルスケア分野への参入、事業化のポイントとは? 〜



ヘルスケア分野は2025年には100兆円規模となり、国内最大マーケットへ成長すると言われています。実際に続々と他業種からの新規企業が参入し、今までとは比較にならないほど競合が急増しています。これからは健康以上の価値を訴求することが、事業化のポイントとなりそうです。


そこで本セミナーでは、ヘルスケア分野の課題やニーズ、研究成果による事例など、最前線の情報をお届けします。セミナーを通じて自社のテクノロジーがどのように展開できるのか、どのようにして参入できるのかを探っていきます。


また、大阪市立大学がもつ知見とノウハウを結集し、大阪市立大学医学部附属病院や健康科学イノベーションセンターと連携して取り組む、ヘルスケア分野に特化したビジネス創出プログラム「大阪市立大学ヘルステックスタートアップス2021」(2021年5月中旬頃より募集開始予定)についてもご案内します。


ヘルスケア分野で起業したい方、新規事業を起こしたい方、

自社の技術をヘルスケア分野で活かしたい方など、奮ってご参加ください!

プログラム

13:00〜13:10 主催者挨拶
荒川 哲男 氏 大阪市立大学 学長



13:10〜13:20 「大阪市立大学ヘルステックスタートアップス2021」について紹介
斯波 將次 氏   大阪市立大学 知と健康のグローカル拠点事業統括室長
          健康科学イノベーションセンター副所長



13:20〜13:55 講演 「現場のニーズに答える健康・スポーツ科学の取り組み」
岡崎 和伸 氏 大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター 所長


産・学・官・医・消費者が連携して健康科学推進拠点を創ることを目標にセンターを運営している岡崎氏より、企業・起業者との連携や共同研究の実際についてお話しいただきます。また、大学の研究者と企業とのビジネスマッチングによって生まれた、製品・サービス構築の事例についても触れていきます。




13:55〜14:30 講演  「ヘルスケアビジネスの事業化へ向けて」
紀伊 信之 氏 株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 高齢社会イノベーショングループ 部長


介護・ヘルスケア分野のB2Cマーケティング戦略や、新規事業開発を専門としている紀伊氏より、ヘルスケアビジネスと一般のビジネスの違いや、ビジネスによる社会課題の解決・留意点、ビジネスの持続可能性についてお話しいただきます。



※「大阪市立大学ヘルステックスタートアップス2021」に関するご質問がありましたら、セミナー終了後に受け付けいたします。

ページの先頭へ戻る

登壇者プロフィール

荒川 哲男 氏 

大阪市立大学 学長
(略歴)
1950年、大阪府生まれ。大阪市立大学医学部を卒業後、第三内科に入局。専門は消化器内科。博士課程に進学し「胃酸でなぜ胃が溶けないのか」という疑問から、胃粘膜防御機構の解明に取り組む。海外での研究生活や国際学会での活動で、国内外に多くの人脈を築く中で、基礎研究や臨床試験を主導的に実施し、世界的な業績を挙げている。
大阪市立大学大学院医学研究科長、一般財団法人ものづくり医療コンソーシアム理事長、一般財団法人全国医学部長病院長会議会長の職を経て、2016年より大阪市立大学学長。他にカリフォルニア大学アーバイン校、アリゾナ大学、香港中文大学客員教授。
大阪市立大学学長に就任と同時に、「笑顔あふれる知と健康のグローカル拠点」をスローガンとした新たな戦略を掲げ、学生や教職員等とフラットな対話を重ねながら一層笑顔があふれる満足度の高いキャンパスづくりに取り組むとともに、8学部11研究科をもつ総合大学ならではの幅広い「知」を最大限に結集し、ライフサイエンス分野を中心とした研究や産学官連携、シンクタンク機能の強化等を全学的に推進することで、強い大阪を創っていく牽引力となるよう取り組んでいる。

ページの先頭へ戻る

斯波 將次 氏

大阪市立大学 知と健康のグローカル拠点事業統括室
健康科学イノベーションセンター副所長

(略歴)
2005年-2016年 大阪市立大学医学研究科消化器内科学 講師
2005年-2007年 大阪市立大学医学部附属病院医療情報部 副部長
2008年-2011年 大阪市立総合医療センター消化器内科 副部長
2016年-現在  大阪市立大学医学研究科医療統計学 准教授
          大阪市立大学医学研究科消化器内科学 准教授
          大阪市立大学 学長特別補佐
          大阪市立大学 知と健康のグローカル拠点事業統括室 室長
2017年-現在  大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター 副センター長
2018年-現在  脳科学研究センター(兼務)複合先端研究機構(兼務)
(その他)
・2000年に消化器内視鏡ファイリングシステムを設計・開発し大阪市立大学医学部附属病院内視鏡
センターにて実運用
・2002年に内視鏡治療に用いる止血薬のソフトボトルを設計(現在でも使用されている)
・2005-2007年 医学部附属病院医療情報部副部長として、附属病院初の電子カルテ導入
・消化器内科医として2016年まで大阪市立大学の消化器内視鏡センターで内視鏡に従事
・2014年 中小企業を中心とした「ものづくり医療コンソーシアム」設立に参加
・2016年 大阪市立大学 知と健康のグローカル拠点事業統括室 室長就任

岡崎 和伸 氏

大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター 所長
大阪市立大学 都市健康・スポーツ研究センター 所長
大阪市立大学大学院医学研究科 運動環境生理学 教授

(略歴)
筑波大学体育専門学群卒業(1996年)、筑波大学大学院体育研究科修了(1998年)、信州大学大学院医学研究科修了(2002年)。信州大学大学院医学研究科 特別研究員、Institute for Exercise and Environmental Medicine, University of Texas Southwestern Medical Center Dallas 博士研究員、長寿科学振興財団リサーチレジデント(信州大学大学院医学系研究科)、信州大学附属病院先端予防医療センター 助教、大阪市立大学都市健康・スポーツ研究センター 講師、准教授を経て、2017年より現職。専門はスポーツ科学、特に、運動生理学、環境生理学。スポーツ科学・健康科学を中軸とした、より“アクティブな健康づくり”領域のイノベーション創出のための研究、熱中症・暑熱対策のための研究などに取り組んでいる。また、陸上競技中長距離・マラソン・競歩の日本代表選手の科学的サポート活動も行っている。


紀伊 信之 氏

株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
高齢社会イノベーショングループ 部長

(略歴)
1999年 京都大学経済学部卒業後、 株式会社日本総合研究所入社。B2C分野のマーケティング、新規事業開発等のコンサルティングを経て、 2018年4月より現職。在職中、神戸大学にてMBA取得。高齢者・介護分野を中心としたヘルスケア領域の官民の調査・コンサルティングに従事。

お申込みに関して

※お申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

ページの先頭へ戻る

ご受講のながれ

このWebサイトからお申込み
 ↓
【 5月19日(水)中 】に視聴用URLをお送りいたします。

ページの先頭へ戻る

ご利用条件

本イベントはZoomを利用して開催します。
PCもしくはスマートフォン等のネットワーク環境をご準備下さい。
モバイルからの視聴の場合、アプリのダウンロードが必要です。
初めての方はこちらにて、インターネット接続のテストをお願いいたします。

開始5分前より入室可能です。参加される方は5分前迄にご準備ください。

<オンライン受講に当たって>
・ご参加時は基本ミュートでのご参加をお願いいたします。ミュートが解除されている場合、運営側より強制でミュートさせていただく場合もございます。
・Skypeなど別のアプリが起動している場合、カメラ・マイクなどがそちらで使用されてしまい不調となる場合があります。お手数ですが同様のアプリは一旦閉じてからお試し下さい。

ご利用条件・免責事項・その他をお読みいただき、ご了承いただけましたらお申込みにお進みください。

ページの先頭へ戻る

免責事項

・インターネット回線や動画配信プラットフォームの状況、その他視聴者のデバイス環境
等により、映像が途切れる、停止する等正常に視聴できないことが想定されますが、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害について、当財団は一切責任を負いません。

・講演者や事業者の説明内容・事業内容・経営状況、配布・添付資料、事業者の商品・技術・サービス及び事業者との商談・取引・契約などについて、当財団は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、当財団は一切責任を負いません。

ページの先頭へ戻る

その他

・本動画セミナーへの参加及び〈ご利用条件〉<免責事項>に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

ページの先頭へ戻る

主催・共催・企画運営

【主催】大阪市立大学
【共催】大阪イノベーションハブ 公益財団法人大阪産業局
【企画運営】BCC株式会社 一般社団法人i-RooBO Network Forum

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。