【ものづくりIoTセミナー】ものづくり企業のIoT化を加速させよう! IT企業との事業の進め方|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[31410]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【ものづくりIoTセミナー】
ものづくり企業のIoT化を加速させよう! IT企業との事業の進め方

No.31410

対象 ・中小製造業・経営者及び経営幹部
・ものづくり企業の現場責任者・工場長
・IoT推進責任者

※ 1社から原則1名までとさせていただきます。
※対象者優先のため、対象外の方、士業・コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方のご参加は、申込状況によりお断りする場合がございます。
※本セミナーは、ものづくり企業を経営する際に多岐にわたる課題を解決するためのきっかけづくり、ヒントを見つけて頂く事を目的としています。
開催日時 2020年9月28日(月) 14:00-16:00
開催場所 大阪産業創造館6F 会議室AB ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 25名
 満席になり次第、締め切ります
講師 田中 敬氏
株式会社サンコー技研 専務取締役 兼 工場長

岩尾 徳一郎氏
株式会社サン・エンジニアリング 代表取締役
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 2,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

イベントに参加される皆さまへのお願い

新型コロナウイルス感染症等の感染防止のため、
イベント申込および参加時には下記の「イベント・セミナー参加の皆さまへご案内とお願い」
をお読みいただき、ご了承の上、お申込・ご参加ください。


■イベント・セミナー参加の皆さまへご案内とお願い

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

概要

IoT化を進めるなかで、
なぜ製造業とIT企業の分断が起きるのか?


自社の成長加速のためや、今回のコロナウイルス感染症の拡大により省人化や遠隔監視・管理などの必要を感じられ、
IoT化を進めたいと考える製造業の方は多いのではないでしょうか。

しかし、いざIoT導入に向けてIT企業と打合せをすると、
 「製造現場を理解していない」
 「高額な投資が必要な提案をされた」

といった理由で導入が進まないことも。

逆にIT企業からすると、
 「何をIoT化したいのか明確でない」
 「使用する用語なども異なり、ヒアリングが上手く進まない」

といった不満を抱えていることもあるようです。

今回登壇する製造業の株式会社サンコー技研も、社内のIoT化を考える中で
同様の課題を抱えていました。

どうすればIoT化をうまく進められるのか?

本セミナーでは、
製造業側の株式会社サンコー技研と、
IT企業側の株式会社サン・エンジニアリングを講師に迎え、
それぞれの視点からIoT推進の成功談・失敗談を忌憚なく語ってもらいます。


具体的な事例に触れることで、自社のIoT化を一歩進めてみませんか。

----<株式会社サンコー技研×株式会社サン・エンジニアリング サイドストーリー>--------
(株)サンコー技研は、とある顧客から10年分の作業日報や加工記録情報の保管を厳密に求めらていました。
それに伴い紙伝票や作業履歴のデジタル化が生産性向上のためには必須となり、(株)サン・エンジニアリングの協力のもとIoT化を進め、生産性向上に至りました。
そして現在、両社はそこで培ったノウハウを製造現場の見える化アプリとして、サブスクリプション事業へとまで発展させています。

町工場がつくった町工場の日報見える化アプリ「スマファク!」

ページの先頭へ戻る

本セミナーのポイント

製造業が主体となりIoT化を進める際のIT企業との連携ポイントを学ぶ

ページの先頭へ戻る

内容

【第一部】
・サンコー技研とは:沿革と事業概要

・サンコー技研の強味:超高精度位置決めプレス工法の開発

・IoT化の推進:なぜIoT化が必要だったのか
IT企業への不信感と求めること、IoT化検討時の課題
現場目線のIoT化の必要性
同業他社のIoT化の失敗事例

・IoT化の効果:IoT化で生産性が30%向上、ロットトレースが可能に
自社のIoT化をアプリ化・サブスクリプション事業化

・今後、必須競争力として求められる 『 現場IoT化技術力 』 の考え方


【第二部】
・サン・エンジニアリングとは:沿革と事業概要

・サン・エンジニアリングの強味の構築:制御系システム、組込み系ソフトウェア、スマホアプリの開発力

ものづくり企業とIT企業の連携のポイント:IoT化の成功事例、失敗事例
 
・ものづくり企業とIT企業の連携で、いかに成長を加速させるか:
従来の自社完結型の成長から、IT技術を活用した成長加速について  
withコロナにおいて、IoT化で製造現場の省力・省人化を図る   
ITを活用した業務改革とDXの流れ

ページの先頭へ戻る

講師 プロフィール


田中 敬氏 
株式会社サンコー技研
専務取締役 兼 工場長



【略歴】
交通系ICカードの内部基板など、精密な加工と品質管理が求められる電子基板のプレス加工を得意とし、
微細回路の精緻な位置決めプレス(±5μm)など、他社の追随を許さない強みを持つ。
ロボットや自動機の自社開発装置でオンリーワンのプレス工法を提案するなど、長年ものづくりには自信をもってきた。
IoTには全く知見のない状況でスマホアプリ開発に取り組み、
初めての自社商品としてアプリ・サブスクリプション販売へと発展させている。



岩尾 徳一郎氏 
株式会社サン・エンジニアリング
代表取締役



【略歴】
芝浦工業大学卒業。大阪の建材会社勤務後、41年前に建材の商品開発・品質管理コンサルとして独立、
その後会社の将来性を考えIT企業へ転換。
制御系・組込み系ソフト開発会社として新技術・商品開発を進める中、アプリ開発に進出。
5年前から中小製造業向けのIoTリーンスタート支援を始め多くの企業のIoT化を進める、
と共に支援企業と協力して業界向けIoTアプリ開発を進める。
趣味は、ゴルフ、登山、スキー、読書 愛読書は三国志。

ページの先頭へ戻る

お申込みについて

・お申込みは原則【同一会社から1名様まで】とさせていただきます。
 ※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。
・超過のお申込につきましては、ご入場いただけないことがございますので、あらかじめご了承ください。
・諸般の事情により、このセミナー(プログラム、イベントなど)をやむを得ず変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る

大阪産業創造館の周辺地図



Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。