テクノロジーがつくる未来社会とビジネスチャンス【AIDORセミナー】|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[29766]

このイベントは終了いたしました。

テクノロジーがつくる未来社会とビジネスチャンス【AIDORセミナー】

No.29766

対象 ・AI、IoT、ロボットビジネス、スマートシティに興味をお持ちの方
・AI、IoT、ロボットビジネス、スマートシティ関連の事業を立ち上げたい方など
開催日時 2020年2月13日(木) 18:30-20:30
開催日時補足 2020年2月13日(木) 18:30-20:30
開催場所 大阪イノベーションハブ(OIH) (大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階)
定員 80名
 満席になり次第、締め切ります
講師 井上 泰一 氏 (株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 社会システムコンサルティング部 プリンシパル)
植林 俊光 氏(大阪市高速電気軌道株式会社 執行役員(先端技術研究所担当))
料金 無料 
お問合せ先 TEQSセミナー担当
TEL:06-6615-1006(月-金)
MAIL:kouza@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

講座内容

テクノロジーの急速な進化により
ライフスタイルも10年前と大きく変わってきています。

2019年は「キャッシュレス」の台頭によって、お金の扱い方が変わったり、
街中では自転車シェアリングが一般的になりつつあります。

これからどのようなテクノロジーが普及し、
それが私たちの暮らしをどのように変えていくのか。

本セミナーではまず前半でテクノロジーを活用した未来社会はどのようになっており、
そこにどのようなビジネスチャンスがあるのかを、
株式会社野村総合研究所(NRI)の井上氏にご講演いただきます。

後半では、大阪の事例としてOsaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)が登壇。
大阪・関西万博開催予定地「夢洲」で実施予定の自動運転バス実証実験などのお話も含め、
Osaka Metroが考えるテクノロジーを活用した未来社会についてご講演していただきます。

また、テクノロジービジネスを事業化するプログラム
「AIDORアクセラレーション」の事業紹介も行います。

テクノロジーが生み出す、新しいビジネス。
そこには、社会の指針となるようなヒントがたっぷりと詰まっています。
ぜひ、時代の先を見据えてビジネスチャンスを感じ取ってください。

※本セミナーは、大阪市委託事業「平成31年度 先端技術ビジネス創出支援事業」として実施しています。

ページの先頭へ戻る

プログラム

18:30-18:35 オープニング

18:35-19:20 「テクノロジーがつくる未来社会とは」

19:20-19:45 「IoT・ロボットビジネスのアイデアを形に!
            〜AIDORアクセラレーション・AIDORデモデイのご紹介」

          AIDORアクセラレーション卒業生によるピッチ!
           「行けない方と現地にいる方をマッチング 体験共有で創る
            “行けないを解決する”遠隔作業代行アバターサービス」

19:45-20:30 「(仮)Osaka Metroが進める先端技術導入の取組み」

ページの先頭へ戻る

講座内容

【18:35-19:20】

「テクノロジーがつくる未来社会とは」
井上 泰一 氏 (株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 社会システムコンサルティング部 プリンシパル)

AI、IoT、ロボット、キャッシュレスなど様々なテクノロジーが組み合わさることで、これからのライフスタイルはどのように変わるのか、そして未来社会に変化していく中でのビジネスチャンスはどのようなものがあるかをご講演いただきます。


井上 泰一 氏
<プロフィール>1990年 株式会社 野村総合研究所入社、2010〜13年 未来創発センター配属(「中日物聯網(IoT)推進連盟」事務局長)、2015〜17年 愛知県豊根村・地方創生人材(非常勤職員)、2017年より高松市スマートシティたかまつ推進協議会運営委員会委員。専門は「社会・地域×テクノロジーによる課題解決や価値創発」の仕組み設計、 実装支援。具体的テーマは、地方創生、スマートシティ、ITS(高度道路交通システム)、スマートインフラメンテナンス、スマート農業、ヒューマンテクノロジー等。

ページの先頭へ戻る

【19:20-19:45】

「IoT・ロボットビジネスのアイデアを形に!
  〜AIDORアクセラレーション・AIDORデモデイのご紹介」

小泉 智史 氏(IoT・RT関連ビジネス創出事業 専門コーディネーター
(一般社団法人i-RooBO Network Forum プロジェクトコーディネータ/株式会社国際電気通信基礎技術研究所 インタラクション技術バンク 専任研究員)


テクノロジー・ビジネスに特化したビジネス創出プログラム「AIDORアクセラレーション」。『このアイデアで本当にビジネスになるのかな?』『新規事業の担当になったけどどうしたらいいんだろう?』・・・。そんな方に、本プログラムの上手な活用方法を伝授します。起業家や新規事業担当者必見です!
また今年度、受講生約20チームの成果発表であるAIDORデモデイをご紹介します。

AIDORアクセラレーション卒業生によるピッチ!

「行けない方と現地にいる方をマッチング 体験共有で創る
       “行けないを解決する”遠隔作業代行アバターサービス」


西口 潤 氏(株式会社toraru 代表取締役)
GENCHI : https://genchi.net/
【19:45-20:30】

「(仮)Osaka Metroが進める先端技術導入の取組み」
植林 俊光 氏(大阪市高速電気軌道株式会社 執行役員(先端技術研究所担当))

2019年12月と2020年1月に自動運転の実証実験を行うなど、テクノロジーを活用したサービス展開に意欲的に取り組まれているOsaka Metro。
今回は自動運転や顔認証など同社が考えるテクノロジーを活用した事業ヴィジョンについてお話していただきます。

植林 俊光 氏
<プロフィール>1985年 大阪市入庁、交通局配属、2003年 大阪市交通局鉄道事業企画担当課長(地下鉄新線、鉄道網整備計画)、2008年 ?海外鉄道技術協力協会(ベトナム国ホーチミン市都市鉄道1号線プロジェクトのO&Mアドバイザー)、2011年 大阪外環状鉄道株式会社(おおさか東線建設プロジェクト)、2013年 大阪市交通局工務部長(地下鉄の保守・建設工事)、2018年 大阪市高速電気軌道株式会社 鉄道事業本部副本部長(技術全般)専門は、土木、鉄道計画、鉄道の保守・運営、都市交通計画、鉄道とまちづくり等

会場アクセス

大阪イノベーションハブ(OIH)
(大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階)
詳しいアクセス情報はこちら
https://www.innovation-osaka.jp/ja/access/

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して


  • ※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日vcのキャンセルおよび当日の不参加は
TEQSセミナー担当 06-6615-1006 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. 教育研修セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. 教育研修セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. 教育研修セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。