- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このサービスは終了いたしました。
No.27186
対象 | 病院、クリニック、介護施設、医療機器メーカー、医薬品・介護用品メーカー、 訪問介護・看護事業者、医療・介護流通関係者、医療・介護関連商社等 |
---|---|
開催日時 | 2019年1月17日(木) 14:15-15:45 |
開催日時補足 | 2019年1月17日(木) 14:15〜15:45 (整理券配布 13:45) ※当日先着順。セミナー参加の予約は受け付けていません。 ※当日13:45より整理券を配布します。(4Fイベントホールにて) ※聴講希望者数の把握のため、セミナー参加を予定されている方は、 下記リンクより展示会に事前お申込みをお願いします。 ※当日の混雑によってはセミナーに参加できない場合もあります。 ※ポスターに記載されている時間と一部変更となっております。 |
開催場所 | 大阪産業創造館4F イベントホール (※受付は4Fです) |
定員 | 150名 |
講師 | 糠谷 和弘氏 スターコンサルティンググループ株式会社 代表取締役 経営コンサルタント 介護ビジネス総合プロデューサー |
料金 | 無料 |
お問合せ先 | 「大阪トップランナー育成事業」運営事務局 公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター内 TEL:06-6271-0303 Mail:osaka-tr@sansokan.jp 受付時間 / 月-金 10:00-18:00 (祝日除く) |
☆☆セミナー参加までのステップ☆☆
1)展示会(ライフサポート展2019)に申し込む(大阪産業創造館ユーザー登録が必要。登録無料)
展示会へのお申込は 【 こちら 】 から
2)展示会申込ページのアンケートで聴講希望のセミナーにチェックを入れる
3)当日13:45より配布する整理券を受け取る(先着順)
4)聴講
※展示会のお申込は、セミナーのご案内を確約するものではありません
※当日配布する整理券をお持ちの方からのご案内となります
※ポスターに記載されている時間と一部変更となっております。
【ライフサポート展2019】
暮らしを豊かにする医療・介護・健康商材、サービスの発掘に!
健康増進・予防グッズ、介護ケア用品、医療サービスなど、高齢者の自立支援、健康志向に対応した商品・サービスを持つ企業が出展する商談会。新商品の開発、新規取引先の開拓、情報収集に最適なイベント。
開催日時 1月17日(木) 10:30〜18:00 ※入退場自由・要事前申込
開催場所 大阪産業創造館3F・4F(※受付は4F)
費用 入場無料
〜2021年度に施行される介護報酬改定に向け、
人材採用・ICT活用・自立支援 業界の最新トレンドを伝授〜
介護事業者の直面する、介護人材の採用及び教育の問題をはじめ、人材不足を解決すると言われているICT活用による運営の効率化や、未来投資会議でピックアップされた自立支援介護、その他介護業界の最先端の情報を伝授します。
介護関連事業者を始め、今後介護業界により密接に関わっていく、医療関連業界の皆様にも役立つ内容を、介護のスペシャリスト、スターコンサルティンググループ株式会社の糠谷代表を招いてお届けします。
糠谷 和弘氏
スターコンサルティンググループ株式会社 代表取締役
経営コンサルタント 介護ビジネス総合プロデューサー
大学卒業後、大手旅行会社で企業、自治体の海外視察旅行の企画、提案を担当。訪問国数は39カ国にのぼる。その後、株式会社船井総合研究所に入社。船井総研では、介護保険施行当初、介護専門のコンサルタントがいない時代から、介護業界に特化したチームを立ち上げ、ノウハウをつみあげてきた。 2004年、「介護サービス経営研究会」の前身となる「シルバービジネス研究サークル」を主催。「介護サービス経営研究会」に移行後は、多くの“日本一”と呼ばれる企業、法人のサポートをしてきた。コンサルティング企業・法人数は、250を超える。専門は、介護施設の開設から、異業種による参入、集客、採用、人材育成など多岐にわたる。講演回数年40回。
※今回のイベントは、企業間の連携を目的としたイベントです
※マッチング・商談におけるトラブルにつきましては、大阪市並びに当財団では責任を負いかねます。
※諸般の事情により、このセミナー(プログラム、イベントなど)をやむを得ず変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※セミナー参加に際し、当日配布する整理券が必須となります。
※本セミナー中の撮影、録音、SNSへの投稿は固くお断りいたします。上記行為が発覚した場合には、退場をお願い致します。予めご了承下さい。
※本セミナー内で使用される、投影スライド、配布資料については転載や二次利用等の行為を一切禁止しております。上記が発覚した場合、著作権侵害としてしかるべき処置をとります。予めご了承下さい。
※セミナー講師との名刺交換については禁止とさせて頂いております。