Assistive Technology Innovation Workshop 〜スマートモビリティをデザインする!|イベント・セミナー申込画面|大阪イノベーションハブ

大阪イノベーションハブ

大阪イノベーションハブ TOP > イベントNo.[19969]

このイベントは終了いたしました。

Assistive Technology Innovation Workshop 〜スマートモビリティをデザインする!

No.19969

対象 ・プロダクトデザインに関心のある専門学校や大学等の学生の方
・福祉介護分野や福祉用具のデザインに興味のある専門学校や大学等の学生の方
開催日時 第1回 : 2015年10月11日(日) 14:00-17:00
第2回 : 2015年11月15日(日) 14:00-17:00
開催場所 ビジネスコラボレーション&サポートスクエア316(Collabo'S316)
定員 20名
 ※チームでの参加も可能
申込締切日 2015年10月8日(木) 
料金 無料 
お問合せ先 【イベントについて】
(公財)大阪市都市型産業振興センター イノベーション推進部イベント事務局
TEL:06-6347-7003(月〜金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)
E-MAIL:robot@toshigata.ne.jp


【会場について】
ビジネスコラボレーション&サポートスクエア316(Collabo'S316)
(公益財団法人大阪市都市型産業振興センター イノベーション推進部)
〒530-0001 
大阪市北区梅田1-1-3-1600 大阪駅前第3ビル16階
TEL:06-6347-7877
受付時間:月〜金 9:00〜17:30 (祝日除く)

概要


最新の技術を使った、新しいスマートモビリティをデザインする!
― 優秀作品は「2015国際ロボット展」に展示!―


超高齢社会を迎えている日本において、車椅子の需要が高まってきています。
一方で、健常者であっても日常の移動支援として、
気軽に使えるスマートモビリティに期待が集まっています。

しかし、これだけ潜在的なニーズが想定されながら、
高機能かつデザイン性に優れたモビリティはほとんど製品化されていません。

そこで、このワークショップでは、「いままでにない」を追求した
新しいスマートモビリティのデザイン開発
をめざします!

最終的にアイデアスケッチの完成をめざしますが、
「全方向移動型電動機構」の技術を活用した
機能面でも新しいスマートモビリティを追求していきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ポイント1:実用化の可能性も!】
開発企業と一緒にディスカッションを行い、
審査に参加した企業にアイデアが認められると、
あなたのデザインを実用化するチャンスがあたえられます!

【ポイント2:2015国際ロボット展に展示されるチャンス!】
優秀な作品は、12月に東京ビッグサイトで開催される
世界最大級のロボットトレードショー「2015 国際ロボット展」にて、
デザイン画を展示します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロダクトデザインや福祉介護分野に興味がある学生の方、
最新の技術を使ったモビリティのデザインに挑戦するチャンスです。
ぜひご参加ください。


※「全方向移動型電動機構」については、当日、技術解説します。

ページの先頭へ戻る

プログラム

◆第1回【情報提供&ディスカッション】10月11日(日)14:00〜17:00
『使用する技術についての解説と、海外を含めた現在の車椅子について知る!』

◎14:00〜
全体概要の説明

◎14:15〜
講演①「全方向移動型電動機構」について解説

<講師>
【シーズ発表】:寺嶋 一彦 氏
国立大学法人豊橋技術科学大学
教授/副学長/人間・ロボット共生リサーチセンター長

【活用事例発表】:田崎 良佑 氏
国立大学法人豊橋技術科学大学
機械工学系 助教

◎14:45〜
講演②「現在の車椅子事情」
<講師>
高橋 恒治 氏
株式会社ウェル・ネット研究所 専務取締役

◎15:15〜
ディスカッション&ワーク
【学生3名程度+企業1名】でチームを作り、ディスカッション。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1回目から2回目の最終発表&審査の期間、
大阪イノベーションハブ(グランフロント大阪)の
Innovation BASEをコワーキングスペースとして使用可能

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆第2回【最終発表&審査】11月15日(日) 14:00〜17:00
『各チームで作成したアイデアスケッチを発表』

※「実用化」の視点で、開発企業が審査します。
※優れたデザインは、12月2日(水)〜5日(土)に東京ビッグサイトで開催される「国際ロボット展」にて、パネル展示を行います。
 
◎14:00〜
チーム発表(発表10分+質疑応答5分) 

◎15:15〜
審査のため、情報交換の時間

◎15:45〜
審査結果発表&審査員コメント

◎16:00
閉会

<全体ファシリテーション>
坂本 俊雄 氏
有限会社パーソナル・テクノロジー 取締役

<デザインアドバイス>
福武 徹 氏
大阪芸術大学 デザイン学科 客員教授
 
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。

ページの先頭へ戻る

「全方向移動型電動機構」について

従来の全方向移動車いすは、オムニホイールと呼ばれる車輪の外周にフリーローラを配置した特殊な車輪を用いたものが多くあります。オムニホイールは容易に全方向移動が実現できるという利点がありますが、構造上、段差越え性能が低いことや、振動・騒音が発生するなどの問題を抱えています。
今回、シーズとして活用する豊橋技術科学大学の「全方向移動型電動機構」は、通常のタイヤを用いて移動可能なキャスタ型機構に、動力分配機構として応用される差動歯車機構を組み合わせた差動駆動操舵機構(Differential Drive Steering System: DDSS)の開発を行い、問題点の解決を可能としています。

<詳細はこちら>
http://www.syscon.me.tut.ac.jp/research_theme/omw/index.html

ページの先頭へ戻る

参加資格・条件

・学生であること。
・2回ともにご参加いただけること。

【チーム参加もOK!】
ワークショップは、チームでの参加も可能です。
その場合は、参加者お一人ずつお申し込みの上、
チーム名をご記入ください。

ページの先頭へ戻る

企業の皆さまへ【協力企業募集】

本ワークショップで学生がデザインするスマートモビリティを実現するために、
技術的なアドバイスや、学生と一緒にアイデアを出し合っていただける方を
募集しております。事業化に向けて検討していただける方も大歓迎!

ロボットや介護福祉機器開発に携わっておられる方、
プロダクトデザイナーの方など、ぜひ、ご参加ください!

【ご賛同いただける方は、以下からご登録ください】
https://www.sansokan.jp/enquete/enq_reg.san?H_ENQ_NO=20009

ページの先頭へ戻る

主催・共催・協力

◎主催
近畿経済産業局
公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター

◎共催
大阪イノベーションハブ
ビジネスコラボレーション&サポートスクエア316(Collabo’S 316)

◎協力
i-RooBO Network Forum

ページの先頭へ戻る

注意事項

参加にあたっての注意事項

    イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。
    ※考案したアイデアは、イベント成果として情報発信いたしますので、あらかじめ同意の上でご参加ください。

    ※本イベントは、平成27年度経済産業省委託事業「新分野進出支援事業(地域イノベーション創出促進事業(エレクトロニクス、エネルギーシステム産業創出事業(ロボットサービスビジネス推進事業))」の一環として実施しています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。