Mebic扇町 入居企業成果報告会Vo.18|イベント・セミナー申込画面|クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック

このイベントは終了いたしました。

Mebic扇町 入居企業成果報告会Vo.18

No.06875

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

開催日時 2006年10月17日(火) 19:00-21:00
開催場所 扇町インキュベーションプラザ Mebic扇町
定員 30名
料金 無料 
お問合せ先 扇町インキュベーションプラザ(Mebic扇町)
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
TEL:06-6316-8780 FAX:06-6316-8781 E-MAIL:info@mebic.com

内容

扇町インキュベーションプラザ(Mebic扇町)では、入居企業の皆様が1年の契約満了を迎えるに当たって、それぞれがこの1年間の事業を振り返り、得られたもの、気づいたもの、克服した困難やこれからの課題など、Mebicに入居してからの経験を『成果』として報告していただいています。

すでに軌道にのりつつあり、勢いづいてきた企業、これから成長しようと前向きに頑張っている企業、壁にぶつかって戦っている真っ最中の企業など、発表内容はそれぞれ違いますが、これを機会にMebicの入居企業が発展・成長を遂げる姿をぜひとも見守り、また応援していただければと思います。

ページの先頭へ戻る

プログラム

19:00〜19:30 彩's FACTORY 河野 誠一氏
19:30〜20:00 てなもんやシステムズ(株) 進藤 照夫氏
20:00〜20:30 有限会社アイシス 香川 亮子氏
20:30〜21:00 3社代表との質疑応答

ページの先頭へ戻る

報告者

彩's FACTORY 河野 誠一氏

彩's FACTORY ロゴ

■創業年数:創業4年目
■事業内容:3DCAD/CG製品のソフトウェア開発
■現在の課題:受注の拡大と社員の雇用

ページの先頭へ戻る

報告者

てなもんやシステムズ(株) 進藤 照夫氏

てなもんやシステムズ ロゴ


■創業年数:創業1年目。
■事業内容:中小企業の売上貢献のためのIT支援
■現在の課題:月々の安定収入確保のための仕組み作り

ページの先頭へ戻る

報告者

(有)アイシス 香川 亮子氏

アイシス ロゴ

■創業年数:創業4年目
■事業内容:インターネットピアノレッスン、他
■現在の課題:ネットレッスンの告知活動/人材の確保・育成

ページの先頭へ戻る

会場へのアクセス

・地下鉄堺筋線「扇町駅」5番出口より西へ徒歩約3分
・JR「天満駅」より扇町公園方面へ徒歩約7分
・ホワイティ梅田(地下街)・泉の広場M14番出口を左に上がり、東へ徒歩約10分
 http://www.mebic.com/access/ をご参照ください。

扇町インキュベーションプラザ メビック扇町
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎
Tel:06-6316-8780(土・日・祝 休館)  Fax: 06-6316-8781
E-mail:info@mebic.com  URL:http://www.mebic.com

ページの先頭へ戻る

注意事項

※お申込について※

    お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。
    ご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。