飲食店の業種変更を考えています。成功する秘訣は何でしょうか?の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

飲食店の業種変更を考えています。成功する秘訣は何でしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 飲食店の業種変更を考えています。成功する秘訣は何でしょうか?

    新型コロナウイルス感染拡大以降、居酒屋経営が厳しくなったので業種の変更を考えています。今のところ、特に希望の業種はありませんが、知っておくとよい「成功の秘訣」はあるのでしょうか?

    5年、10年と続けていける業種かどうか?が、ポイントとなります


    業種とは簡単にいうと「何屋さん」か、です。新型コロナウイルスの感染拡大以降、業種の変更を考えられるオーナー様が増えましたので、以下にまとめました。

    【成功の秘訣5つのポイント】

    ①「情報収集したか?」
     変更後の業種が現在の自店のターゲット層や客層と同じ・違うに関わらず、改めて一から市場調査などをしっかり行い、「現在の最新情報」を把握してください。よくあるのが、10年前に開業し、若いファミリーをメイン顧客として運営してきたものの、改めて市場調査をすると、ターゲット層の人口が10年前より激減していた等があります。このような場合は、ターゲット層の変更も必要かもしれません。

    ②「コストは抑えられるか?」
    全く違う業種だと、やはり初期投資が多くなります。低コストに抑えることは必須ですが、逆の発想で、ほぼ今の状態で始められる業種は何か?と、考えることもできます。例えば、定食屋からお好み焼き(鉄板焼き)屋に変更なら、厨房内や場合によっては客席にも鉄板が必要になってきますが、麺屋からカレー屋なら、どちらも大きな寸胴鍋を使用するので、厨房内の投資は、ある程度抑えられそうです。まずは「低予算で変更できる業種は何か?」を考えてみてください。

    ③「流行・ブームだから」④「儲かりそうだから」⑤「レア過ぎる業種」
     業種を変える時になるべく避けたい考え方です。どうしても始めたいなら「流行・ブームが去った後の見通し(事業計画)」を、しっかり数字で表してみましょう。ブームが去っても続けていく覚悟はありますか?
    また「利益」は絶対に大切ですが「利益のみ追求」となるとコンセプトが徐々にブレていく可能性があります。
    そして「レア過ぎる業種」は、自分の周りで結構なので、200人くらいの方に「食べたい頻度・買える価格・好きなメニュー等」アンケートを取ってみて下さい。また、同業他社への調査も忘れずに。客単価や一週間の来店客数を調べることも必須です。

    以上ですが、どうしても開始したい場合は、FC(フランチャイズ)形式で加入するという方法もあります。少々、まとまった資金は必要ですが、ノウハウ・成功事例・サポートがあるためスタートや運営がある程度スムーズにできるように作られていますので、精神的・肉体的な負担や準備をかなり減らすことができます。

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る