適正な設備投資額をどのように考えればいいですか?の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

適正な設備投資額をどのように考えればいいですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 適正な設備投資額をどのように考えればいいですか?

    今の工場が手狭で、新しい設備の導入も思うようにできないので、新工場を建設することを計画しています。適正な設備投資額をどのように考えればいいですか?

    投資対効果と資金繰りの2つの観点で判断しましょう。



    まず、設備投資の是非の意思決定については、設備投資によって、企業の競争力が向上し、収益を上がることが前提条件となります。

    競争力向上・収益アップの具体的な内容としては
    ・高度な設備導入によって、今まで対応できなかった受注にも対応できるようになる。
    ・生産キャパシティの増大によって、受注数量増に対応できるようになる。
    ・生産性向上によりコスト低減が見込める。
    ・既存設備では、修繕費がかさむので、新設した方がコスト低減できる。
    などが考えられます。

    その上で、適正な設備投資額については、以下の2つの観点で考える必要があります。
    ① 投資対効果が見込めるかどうか。
    ② 資金繰りに悪影響を及ぼさないかどうか。

    それぞれについて説明します。

    1.投資対効果が見込めるかどうか

    設備投資の目的は、収益を上げることです。設備投資金額に見合った収益が上げられるかどうかが1つ目の観点です。

    投資対効果を考えるための指標はいくつかあります。その1つとして、たとえば、回収期間法という考え方があります。

    これは、投下した資本を何年で回収できるかという考え方です。以下の計算式で計算します。

    ・回収期間 = 設備投資額 ÷ 設備投資によって得られる年間キャッシュフロー
    ・設備投資によって得られる年間キャッシュフロー
    = 設備投資によって得られる利益 + 設備投資に関わる減価償却費

    現代のように変化が大きく、不確実性の高い事業環境下において、投下資本の回収に時間がかかる設備投資は、投資対効果が低いと言えるでしょう。

    2.資金繰りに悪影響を及ぼさないかどうか

    2つ目の観点は、資金繰りへの影響です。

    大型の設備投資に際しては、多くの場合、金融機関から借入をして設備投資することになります。借入金の返済負担が重ければ、資金繰りが回らなくなるリスクがあります。

    そもそも、設備資金の返済原資は、利益です。正確にはキャッシュフローです。

    ・簡易キャッシュフロー = 当期純利益 + 減価償却費

    借入の年間返済額が、キャッシュフローの金額内であることが望ましいです。

    ・借入の年間返済額 <= 簡易キャッシュフロー

    資金繰り悪化は、倒産に直結します。過剰投資は、よくある倒産の一つの典型です。そういう意味で、資金繰りに悪影響を及ぼさないかどうかは、設備投資の適正額の判断としてより重要と言えるでしょう。

回答した専門家
マーケティング戦略

片山 祐姫

お客様の視点で、あなたの会社のマーケティング(商品・売り方)戦略を一緒に考え...

あなたの商品・事業のお客様は誰でしょうか?
売上とは、自社が販売した金額ではなく、お客様がお買い上げくださった金額です。
お客様の視点で考えることで、気づけることはたくさんあります。
とはいえ、自社だけで考えていたのでは、つい自社目線になりがちです。
そんなときはぜひご相談にお越しください。
第三者の視点で、いろんなご質問をさせていただきます。
いっしょにマ...

ライセンス

中小企業診断士
認定経営革新等支援機関

重点取扱分野

〇「人が自立的に動き、成果が上がる仕組み」としての理念経...

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る