『IoTビジネス開発ワークショップ』Lean LaunchPad Osaka|イベント・セミナー申込画面|大阪イノベーションハブ

大阪イノベーションハブ

大阪イノベーションハブ TOP > イベントNo.[18185]

このイベントは終了いたしました。

『IoTビジネス開発ワークショップ』Lean LaunchPad Osaka

No.18185

対象 収益性と成長性のある新規事業の立ち上げを目指すアントレプレナー、
企業内の新規事業担当者や新製品/サービスの研究開発者(3名以上のチームでの参加も可)。
開催日時 第1回 : 2014年11月18日(火) 18:30-20:30
第2回 : 2014年11月23日(日) 9:30-17:30
第3回 : 2014年12月13日(土) 13:00-17:00
第4回 : 2015年1月10日(土) 13:00-17:00
第5回 : 2015年2月7日(土) 13:00-17:00
開催場所 大阪イノベーションハブ
定員 20名
申込締切日 2014年11月12日(水) 18時締切 ※書類による選考あり(エントリーシート締切も同日18時なのでご注意ください)
料金 20,000円/名 
消費税込み/別途、テキスト 「スタートアップ・マニュアル」(税込3,360円)を事前にご購入し、予習後、第二回基礎講義の際にご持参ください。
お支払方法 事前お振込み
お問合せ先 Osaka Innovation Hub(大阪イノベーションハブ)
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC7階
TEL:06-6359-3004 E-MAIL:staff@innovation-osaka.jp
(月〜金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)

概要

新規事業開発のキーは、「ビジネスモデル」をどのように探すかが鍵。
その最強メソッドが「Lean LaunchPad」です。
〜ロボットやウェアラブルコンピューターなど、ハードウエア関連分野〜


大阪イノベーションハブ仕様に特別編集されたワークショップで、
実践を通じて、仮説検証と軌道修正(ピボット)を迅速に何度も繰り返すリーンスタートアップを
自ら体験してみてください!

■ Lean LaunchPad
「Lean LaunchPad」とは、効果的に新規事業をスタートさせる
「リーンスタートアップ」思想の先駆け、スタンフォード大学准教授のSteve Blank氏が提唱する
顧客開発モデル(Customer Development Model) の実践的起業家教育プログラムです。

Osaka Innovation Hubでは、Lean Lauchpad(全10回のプログラム)を5回に凝縮し、
アントレプレナーや企業の新規事業担当者が、
チームづくりや新規事業を立ち上げるための経営スキルを磨くための特別ワークショップとして提供します。

今回はロボットやウェアラブルコンピューターなど、ハードウエア関連分野で
起業・新規事業のアイデアを持つ人を対象に、アイデアを形にするためのプログラムをご用意しました。

IoT分野やロボット分野などで新規事業をお考えの方や
同分野でのスケールアップをめざされている方に、おすすめのプログラムです!


講師は、Steve Blank氏の直伝の弟子である堤孝志氏と飯野将人氏が務めます
(注:本講座にSteve Blank氏自身は参加致しません)。

【関連おすすめイベント】
IoTトークセッション「IoTビジネスの未来を語る」
本プログラムの講師である堤 孝志氏と元Google日本法人代表の辻野 晃一郎氏による、
IoTビジネスの新規開拓のポイントやスケールアップについてのトークセッション!
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18186

ページの先頭へ戻る

Lean LaunchPadのポイント

ワークショップでは、まず新規事業立ち上げの経営理論である顧客開発モデルや、
ビジネスモデルの評価・分析のためのフレームワークであるビジネスモデル・キャンバスなどの
経営ツールについて学ぶことからスタートします。これらの理論・ツールを学んだ後は、
それを自分で使いこなせるようになるべく、各受講者が持ち込む新規事業のアイデアの中から
グループで1つ選んだものを題材として、ビジネスモデル・キャンバスによりビジネスモデルをデザインし、
顧客開発モデルに従ってビジネスモデルの仮説検証を実際に行っていきます。

検証作業には実際に多数の潜在顧客にインタビューを行うことや、
提供価値を検証するための最小限の製品(ミニマムバイアブルプロダクト)を用意することも含まれます。
このような実践を通じて、仮説検証と軌道修正(ピボット)を迅速に何度も繰り返すリーンスタートアップを自ら体験し、
「再現性がありスケーラブルなビジネスモデルの探索」という新規事業立ち上げ特有の経営スキルを身に付けていきます。

ページの先頭へ戻る

プログラム

第1回 11月18日(火) 18:30〜20:30
オリエンテーション
・自己紹介と事業アイデアプレゼン 1人3分以内
・前回(第3回リーンローンチパッド大阪)参加者のビジネスモデルプレゼン
・希望票の記入・提出(希望票:自分の事業アイデア以外で取り組みを希望する事業アイデアを5件記入するもの)
 懇親会 (別途会費制)

第2回 11月23日(祝) 9:30〜17:30
基礎講義
・基礎理論講義(顧客開発モデル、ビジネスモデル・キャンバス、キャズム理論他)
・ビジネスモデル仮説の構築と中間発表(宿題:ビジネスモデル仮説の完成)
・ビジネスモデル仮説の発表とクラス討論
・講義(顧客開発のためのインタビュー手法)
・演習(インタビュースクリプトの作成と模擬インタビュー)
 (宿題:顧客インタビュー(1人10件以上)の実施と、それによる
 ビジネスモデル仮説の検証)

第3回 12月13日(土) 13:00〜17:00
実践①
・インタビューの結果とビジネスモデル仮説の検証状況の発表
・講義(市場タイプ他、補完的な概念・フレームワークについて)
(宿題:ミニマムバイアブルプロダクトの開発、顧客インタビュー(1人10件以上)の実施と、それによるビジネスモデル仮説の検証)

第4回 1月10日(土) 13:00〜17:00
実践②
・インタビューの結果とビジネスモデル仮説の検証状況の発表
・ディスカッション

第5回 2月07日(土) 13:00〜17:00
最終発表
・インタビューの結果とビジネスモデル仮説の検証状況の発表
・全体総括
・講師・受講者の投票による最優秀賞との選出
 修了式・表彰式を兼ねた懇親会を開催します(別途会費制)

ページの先頭へ戻る

講師


堤 孝志 氏
総合商社、シリコンバレーのVCを経て、2003年から国内のVCに勤務。日米・アジアにて幅広くベンチャー投資活動を行う。傍ら個人的な活動として「顧客開発モデル」を中心とした講演や、その実践講座「リーンローンチパッド」を精力的に行っている。東京理科大学工学部卒。McGill大学経営大学院修了。訳書に『アントレプレナーの教科書』『スタートアップ・マニュアル』(翔泳社)、『クリーンテック革命』(ファーストプレス)がある。



飯野 将人 氏
大手金融機関、米系コングロマリットといった大企業勤務の後、日米複数のスタートアップの経営に参画。その後2003年から2012年まで国内VCにてベンチャー投資に取り組む。2012年4月より西海岸発のハイテクベンチャー、ナント・モバイル取締役副社長に就任。傍ら個人的な活動として「顧客開発モデル」を中心とした講演や、その実践講座「リーンローンチパッド」を精力的に行っている。東京大学法学部卒。米国ハーバード大学経営大学院修了。訳書に『スタートアップ・マニュアル』(翔泳社) 、『クリーンテック革命』(ファーストプレス)がある。

ページの先頭へ戻る

参加資格

・収益性と成長性のある新規事業のアイデアを最低1つ想定の上、参加申し込み頂くことが要件となります。
・効果的に講座を運営させていただくため、第1回の終了時に記入頂く希望票(自分のもの以外の事業アイデアにつきトップ5を選ぶもの)に基づき、3〜4人程度のグループを編成させていただきます(注:本講座では、希望票による希望が多い事業アイデアを取り組むこととなるため、御自身の事業アイデアを取り組めない可能性があります)。
・自分の事業アイデアを題材に取り組みたい方は、その事業アイデアを共同で取り組むことを合意済みの3人以上のグループで応募ください。

ページの先頭へ戻る

申し込みから受講までの流れ

#受講までの流れ
申込締切:11月12日(水)
エントリーシート送付:11月12日(金)
選考決定:11月13日(木)
受講料の振込:11月17日(月)
第1回実施:11月18日(火)

ページの先頭へ戻る

注意事項

参加にあたっての注意事項

    イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。

    ・公開した場での相互学習となりますので、新規事業のアイデア他の情報について、共有したくない方は参加を御遠慮ください。
    ・原則全ての回の出席が求められます。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。