【イメディオ・制作技術セミナー】フェイスブック初心者のためのFacebook入門|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[16485]

このイベントは終了いたしました。

【イメディオ・制作技術セミナー】
フェイスブック初心者のためのFacebook入門

No.16485

開催日時 2014年1月22日(水) 13:00-18:00
開催日時補足 2014年1月22日(水)13:00〜18:00【開講決定】
※進捗状況により若干延長する場合があります
開催場所 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内ITM棟6階 ソフト産業プラザイメディオ PCトレーニングルーム1
定員 10名
 満席になり次第、締め切ります
 最少催行人員に満たない場合は閉講する場合があります
講師 森和恵氏
r360studio
Dreamweaver CS5 ACI (Adobe認定トレーナー)
申込締切日 2014年1月21日(火) ※申込後、1/21(火)以降のキャンセルにはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
料金 10,000円/名 
(お一人様/税込)
お支払方法 当日受付にてお支払い
受付にて領収証を発行します
お問合せ先 イメディオ教育研修事務局
TEL:06-6615-1006(月〜金)
MAIL:kouza@imedio.or.jp
営業日時:平日10:00〜18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

講座内容



SNS(ソーシャルネットワーキングサービス) Facebook は、
人のつながりを広げ・楽しむコミュニティです。

たわいもない日常会話から、仕事に役立つ情報や
けっこうマジメな討論...まで、
たくさんの方々が情報交換をしつつ、楽しんでいらっしゃいます。
この場にいる人々は、新しくて・レアで・お得な・情報を
「見つけたい」し、「伝えたい」人たちです。


そんな人たちに、「サービス提供側から、直接アプローチをしたい!」
という思いから、企業の顔としてのFacebook参加が始まりました。
ユーザーに直接情報を届けることができ、
また、ユーザーからの感想やクチコミの広がりを
間近で見ることができるのです。


こんなステキな場を使わなければもったいない!...のですが、
ツールの使い方だったり、情報発信のお作法だったり、
ネットコミュニケーションの難しさだったり、
使いこなすために乗り越える壁があるのも事実です。


  これから始めようと思っている方

  一度取り組んだけど何をしたらいいかよくわからなかった方...


に、短時間で仕組みから導入までをお伝えします。




Facebookページ制作 をさらに勉強したい方は、翌週(1月29日)実施の「Web担当者のためのFacebookページ カスタマイズ 〜設置から運営まで〜」と合わせて受けるとより理解が深まります。2週で連続受講のチャンスです。

ページの先頭へ戻る

講座構成(予定)

Facebookとは?
Facebookがどのように利用されているかの事例をご紹介しつつ、
Facebookの概念をお話しします。

Facebookの基本機能
Facebookは、個人的な情報発信をする場ですが、
使いこなせば、ブランディング(個人を知ってもらう)に役立ちます。
個人情報が無駄に漏洩しない工夫や、増えていく友達の管理方法、
記事投稿のコツなど「これは外せない」という機能をご紹介します。

 ・ホームページ
 ・フィールドの投稿管理
 ・安全なユーザー設定をする
  (アカウント設定・プロフィール・プライバシー)
 ・友達を管理する(友達を探す・リスト・フィルタリング)
 ・友達申請とフィード購読の使い分け
 ・[新機能]Facebookタイムラインの機能と設定

Facebookページ
個人名ではなく企業名で情報発信をしたいなら、Facebookページを利用します。
ここでは、登録方法、企業としての利用例…など
Facebookページ特有の利用方法の「基本」を理解しましょう。

 ・Facebook ページとは?
 ・Facebook 企業アカウントの例
 ・Facebook ページの登録と初期設定
 ・FacebookとTwitterの連携

質疑応答

ページの先頭へ戻る

対象者

・Facebookの個人アカウントを取得している方、
 あるいは本編開講前に個人アカウントを取得することを出来、
 実際にカスタマイズや各種設定を実践してみたい方

 ※開講前に仕様をざっくり試しているほうが受講時により理解が深まります。

ページの先頭へ戻る

受講に必要な条件

以下の条件全てを満たしている場合に限り受講が可能です。

・本人名義のFacebook個人アカウントを持っていること。
 お持ちで無い方はFacebookトップページより アカウント登録 をしてください。
※「Facebookページの作成」で登録される「Facebookビジネスアカウント」では、
  ご参加できません。


・キーボードからの英数字等入力やマウス操作を問題なく出来ること
 (講義についていけない可能性があります)

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

森和恵氏r360studio

Dreamweaver CS5 ACI (Adobe認定トレーナー)

フリーランスのWeb制作者、およびIT系セミナー講師。
数社にて企画、インストラクション業務を経験後、Webクリエーターに転向。
現在はさまざまなWebコンテンツの企画/制作業務に携わる。


また、IT/Web分野のセミナー講師として活動中。
「難しいことでも、わかり易く伝える」をモットーに、
クリエーターの立場で得た知識を、制作者や講師の立場から、
皆さまに役立てていただければ…と日々精進している。

著書に、『DreamweaverとMovable Typeで作る
       テンプレートカスタマイズレッスン 』(技術評論社)など。

ページの先頭へ戻る

注意事項

「講座内容」、「対象者」および「受講に必要な条件」をご確認のうえ、お申し込みください。


【注意】
本編受講には 本人名義のFacebook個人アカウントが必要です。
お持ちで無い方はFacebookトップページより アカウント登録 をしてください。
登録時に「Facebookページを作成」と間違えないようご注意願います。
開講前にご自身でもご利用になることをおすすめします。


Facebookページカスタマイズについては、運営元承認プロセスの都合により
講師のデモンストレーションになります。その点を予めご了承ください。

ページの先頭へ戻る

講座形式

PC実習型(ハンズオン)

ページの先頭へ戻る

過去の
受講者アンケートより

過去に本編を受講された方からいただいた声です。
お申込み検討時に併せてお役立てください!


・基本をわかりやすく学べた。最新のFacebook事情がわかった。
・時間が足りない。もっと聴きたいと思った。
・内容が盛りだくさんで満足できました。
・初めて触るフェイスブックなのに安心してセミナーに臨めました。
・丁寧な説明とわかりやすいテキストでよく理解できました。



 質問にもすごく丁寧に応じてくださって感謝です。
・本で勉強しただけではわからす、詳しく教えて頂き大変参考になった。
・登録しただけで全く使い方が分からなかったけれど今日の授業でやっと分かった。
・FBはまったくはじめてでしたが、すごく全体が見えました。
・少しは利用していましたが、講義では知らないことがまだ多く
 充分に使えていないことが分かり大変勉強になりました。

ページの先頭へ戻る

会場アクセス


大きな地図で見る

大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITM棟6階
(ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅下車)
http://www.imedio.or.jp/about_us/access.php/


強風などの場合は地下鉄・ニュートラムの運行が遅れる場合があります。
念のため時間に余裕をもって移動なさってください。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※事務局からのお申込み確認メール送付をもって、受付完了となります。

※開講日1週間前時点でのお申込み人数によって講座の開講・閉講を決定いたします。
 最少催行人員に満たない場合、講座を閉講とさせていただく場合がございます。
 ご興味をお持ちの方は、お早めにお申込みくださいますようお願いいたします。

※開講・閉講が決定しだい、お申込みいただいた方へはメールでご連絡いたします。
 必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。

 メールが届かない場合、迷惑メールとして扱われていないか念のためご確認ください。
 また、公式ホームページの開閉講表示も併せてご参照ください。
 (開講決定後のお申込み分については連絡をしておりません)


※開講が決定したものについては、「申込締切日」までお申込み可能です。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

キャンセル期限は 1/20(月) です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日(1/21)、当日(1/22)のキャンセルおよび当日の不参加は
事務局 06-6615-1006 へお電話にてご連絡願います。


この場合、受講料の100%がキャンセル料として発生します。
追ってご案内を送信しますので内容に基づいてご対応願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. 教育研修セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. 教育研修セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. 教育研修セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。