廃材からヒット商品を生み出そう!【副産物に関するマッチング交流会】|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[14417]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

廃材からヒット商品を生み出そう!【副産物に関するマッチング交流会】

No.14417

対象 <対象と定員>
・素材の提供側(副産物を出荷して活用したい企業、組織)
・素材の利用側(副産物を入荷して活用したい企業、組織)
合わせて80名

※定員になり次第締め切ります
※ご参加は、1社につき2名以内でお願いします。
 お申込は1名様ずつ各自お申込ください。
 (当日にお連れ様とご一緒にお越しになられましても、ご参加いただけません)
開催日時 2012年12月10日(月) 14:00-16:30
開催日時補足 2012年12月10日(月)14:00〜16:30 ※要事前申込(当日参加不可)
開催場所 大阪産業創造館4階 イベントホール
申込締切日 2012年12月3日(月) 17:00まで
料金 500円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月〜金 10:00〜18:00 (祝日除く)

今回のテーマ

価格競争になっていない新しい市場をお探しの企業様に、
ぜひともご検討いただきたいのが「副産物」の活用です。

副産物とは、「主産物を取り除いたあとの、盲点となっているような素材」のことで、
たとえば、豆腐を作るときに生まれるおからです。その「副産物」をすすめるポイントは3つ。

1.安い(その割に高い機能を持っている潜在性アリ) 
 ・利用価値を見出されていない間は捨てられていたので原料として安価です 
 ・おからを始め、皮や種などの副産物の多くは、実は栄養価等が高い可能性大 

2.競争が少ない 
 ・活用事例が少なく、商品が少ないので、競争が少なく、高収益になる可能性大 

3.高い話題性 
 ・環境に対する意識が高まる中、「未活用物の活用」はメディア等の注目度も大 

大阪には素材は少ないものの、非常に多彩で高度な「加工技術」を持った企業が多く存在します。

そこで各地から副産物の「素材」を集め、大阪の「技術」とマッチングすることにより、
新たなビジネスチャンスを創出しようというのが当交流会のコンセプトです。

当日は、簡単な自社紹介の後、お茶を飲みながら、興味を持った企業と
名刺交換や情報交換をしていただきます。

★開催要綱はコチラ
★当日配布資料はコチラ


<プログラム> 
14:00〜15:00  参加者自己紹介
15:00〜16:30  各ブースの回覧、自由交流


・参加企業様の紹介一覧を当日配布します。
 ブース回覧時に、スタッフにご用命いただければお呼び出しもさせていただきます。
・参加者の人数によってプログラムの時間は変更の可能性がございます。
・シーズ企業様は、副産物素材の簡易展示が可能です。(サンプルやカタログ等)

ページの先頭へ戻る

成功事例

<成功事例1> 
山陽製紙株式会社の「梅炭クレープ紙」 
http://www.sanyo-paper.co.jp/kamideco/umezumi/

1. 和歌山の特産物「梅」。その種の廃棄で困っていたところに生まれた梅炭。
2. その梅炭を自社技術で紙にすきこんで高機能製品「梅炭クレープ紙」を開発。
3. 消臭、調湿、抗菌等の効果を発揮することを実証。
4. 2008年の洞爺湖サミットで配られた清酒のパッケージに採用されるなど活躍中。
★素材企業として:梅炭クレープ紙を活用して商品開発をしたい会社とのマッチングを希望。 
★技術企業として:副産物素材を紙にすき込んで商品開発したい会社とのマッチングを希望。 

<成功事例2> 
阪神経営センターの「マグロの血合い肉」 
http://okayama-ichiba.net/maguro/

1. マグロには「血合い肉」と呼ばれる、栄養価が高いが臭みが強く食べにくい部位がある。
2. 血合い肉を自社技術で臭みのない状態にし、高機能食材「マグロの鉄太郎」を開発。
3. 鉄分の多い食品でTOPに躍り出、さらに亜鉛、ビタミンB群など含むことを実証。
4. 老人ホームの食事に採用。TV、新聞での紹介。実績を重ね注目度上昇中。
★素材企業として:マグロの鉄太郎を活用して商品開発をしたい会社とのマッチングを希望。 
★技術企業として:副産物素材を電子水による加工で臭み、アクなどを低減させる商品開発をしたい会社とのマッチングを希望。 

ページの先頭へ戻る

参加企業

※参加企業は随時追加していきます

■■■ 素材の提供側 ■■■ 

◆エムアンドケー(株)
<提供素材>
ゴルフボール

当社は、ゴルフ練習場を経営しており、コースボール使用を大きな特徴としています。
しかしながらコースボールは寿命が短く年間10万個のボールが使用できなくなり、
破棄ボールはグループ会社と併せて20トン近くになっています。
これらのボールの活用方法をご提案いただける企業様とのマッチングを求めています。


◆チョーヤ梅酒(株) 伊賀上野工場
<提供素材>
梅の種



◆呉広域商工会青年部ブランド委員会
<提供素材>
カキ殻

カキ殻をナノレベルまで微粉末化して、天然由来のカキ殻カルシウムとして
食材としてシリーズ化している。瞬間高温高圧焼成法というプレス技術が弊社の特許技術で、
素材が多孔質のため、食材と混ざりやすい。無味無臭なので隠し味としてカルシウム強化が可能である。


◆日本薬品開発(株)
<提供素材>
青汁を搾った後の搾りかす

大麦若葉の青汁の製造販売会社です。青汁を搾った後の残渣の利用先を探しています。
その残渣には繊維が多く含まれ、大麦若葉の栄養分も残っていますが、水分も含んだ状態です。
今までは飼料や堆肥として使われてきましたが、年間約1000トンという多くの残渣が出てきます。

大麦若葉の残渣は大麦の栽培時期である晩秋から春先にかけて出てきます。
食品の残渣ではありますが、工業用途等も含めて広い範囲での活用が可能ではないかと思います。

ページの先頭へ戻る

◆(株)ゼロワン
<提供素材>
お茶から抽出した添加物ゼロの液状色素

最新のナノテク技術を駆使し、「天然緑色素材01」を開発しました。
これまで困難とされていた技術で、本物のお茶という天然植物から抽出した、
添加物ゼロの添加しやすい液状色素です。

この技術を再生利用に有効活用することで、従来廃棄処分されていた有用な素材の
活用が可能になりました。それは同時に、廃棄処分に掛けていた分のコスト削減、
焼却処分の際に発生していたCO2削減にも繋がります。


◆有限会社アップル・ワイズ
<提供素材>
天然由来の環境配慮型消臭剤

京都北山で磨き丸太の製造過程で排出される杉樹皮を利用し消臭剤Bio-Tを抽出し、製法特許取得。
Bio-Tは、悪臭を良く消すが、良い香りは消さない特性を持ち経口毒性試験、肌刺激性試験をクリア。
アレルゲン因子は非検出。現在、アロマ消臭剤「古都呼吸」と業務用消臭剤「爽快」を商品化している。


◆(株)柿多冨
<提供素材>
渋柿の「絞り粕」

渋柿を圧搾して果汁を絞った後の「絞り粕」の再利用ができないかと考えております。(現状は廃棄処分)


◆平松カンパニー
<提供素材>
マグロの血合い肉

マグロの血合い肉を、電子処理で臭みの感じないように加工を施した商品「マグロの鉄太郎」を、
健康食材として各方面に展開しています。二次加工も、コロッケの冷凍食品「iコロ」などを展開。


◆(株)浜田
<提供素材>
エスカレータなどで使用されるハンドレール

エスカレータなどで使用されるハンドレール(樹脂製・内部に金属ワイヤー入り)を有効活用したい。
◆JACIC
<提供素材>
コンクリート殻、アスファルト殻、木材など

コンクリート殻、アスファルト殻、木材などの建設関係から発生する副産物を提供できます。


◆日本山村硝子(株)
<提供素材>
ガラス粉末。

技術としては、ガラス素材開発、ガラス粉末加工、無機材料粉砕加工などを保有しています。


◆(株)スカイコーポレーション
<提供素材>
プラスチック及び合成繊維の廃材、バイオマスの竹コンパウンド樹脂

プラスチック及び合成繊維の廃材の活用企業。バイオマスの竹コンパウンド樹脂(竹の短繊維を
樹脂にコンパウンドした、抗菌性、防カビ性のある、高強度樹脂)を活用いただける企業を求めています。


◆(株)ナニワネジ
<提供素材>
ガラス粉末。

会社業務としては、ネジの専門商社として、品質管理を徹底したネジのご提供をしております。


◆新大阪食品産業(株)
<提供素材>
給食施設から出る食品残渣

食品残渣を再利用できるビジネスを協力していただける会社を求めています。


◆(株)ジェイエスエルシー
<提供素材>
石英、Zr系研磨剤

陶器、窯業関連企業を求めています。
◆(株)バイオシリカ研究所
<提供素材>
稲籾殻由来のシリカ

稲籾殻は日本で年間200万トン発生する。燃料と同時にシリカ源としても価値がある。
当社は稲籾殻由来のシリカの利用について研究し、白色の美麗なシリカ粉末製造の
ノウハウを持っている(特許)。またこのシリカを主成分とするジュエリーの製造にも成功した。
(低純度シリカについても対応可能。)


◆昭和機械商事(株)
<提供素材>
水酸化アルミニウムの乾燥物

弊社顧客である、アルミニウム建材の表面処理加工をされている工場から出る
水酸化アルミニウムの乾燥物の用途。



◆宮崎県
<提供素材>
農産物の未利用部分に係る素材提供等
■■■ 素材の利用側 ■■■ 

◆山陽製紙(株)
<技術やノウハウ>
小ロット(600kg〜)でのクレープ紙の生産。
クレープ紙とはシワの加工が施された紙で緩衝性に富み糸で縫えるという特徴があります。
製袋の口縫い部分や、電線や鉄鋼の包装資材、引越用の緩衝材として使用されています。

弊社独自の技術で炭や製造副産物(粉末等にして紙に抄き込やすい状態にしたもの)を
紙に抄き込み(フラット紙にも可能)、当該物の性能をもった紙あるいは意匠性をもった
独自の機能を持つ紙を製作できます。


◆商縁プラザ
<技術やノウハウ>
大企業や中堅企業での長年の実務経験に基づいた知識や、人脈によって、
有効なマッチング先をご提案出来る可能性があります。


◆三重県大阪事務所
<技術やノウハウ>
三重県内企業への取次ぎ


◆上田石灰製造(株)
<技術やノウハウ>
溶剤を代替燃料として、燃焼させることができる。
また肥料部門では、植物系黒液をバインダーとして利用できる。


◆アイデアスギモト
<技術やノウハウ>
自社の手持ちの素材を提供し、組み合わせることで、知的財産が獲得できる物作りが出来たらとおもいます。
用途を充分に検討し、知的所有権の確保も意識し、前向きに進めていくことを考えています。


◆日本ペイント(株)
<技術やノウハウ>
塗料製造一般に伴う樹脂開発、顔料分散技術など。新しい廃材の紹介。
◆さんゆう(株)
<技術やノウハウ>
特殊製法で発生させる自然界に近いオゾンによって、食材から農薬、ダイオキシン、
抗生物質など最大98%吸引分解除去(デトックス)可能です。
デトックスした食材は、反動で細胞賦活を起こして美味しくなり長持ちするようになります。

例えば鳥レバーは、解凍ついでに処理ができ、デトックスすると綺麗な臓器になる為、
臭みもなくなり下ごしらえせずに塩のみで焼いても美味しく食せます。
今まで廃棄していた肉・魚の部位を取り扱っている業者様を探しています。


◆平石事務所
<技術やノウハウ>
コンサルタント業をしており、保有人脈を通じた企業様のマッチング提案などをしたいと思います。


◆白川製紙(株)
<技術やノウハウ>
薄葉紙の抄紙製造を得意としており、食品包装関係、建材関係、その他産業特殊用紙と
多種多様に使用されている為、幅広いニーズに対応出来る。
又比較的少ロットにての製造が可能であり、細かい部分での対応が可能である。


◆月桂冠(株)
<技術やノウハウ>
清酒、食品(機能性食品も含む)の製造技術。


◆(株)精膳
<技術やノウハウ>
赤外線照射加熱、酸化還元処理。
※副産物に関連した提供可能素材としては「磁性粉体、磁化粒子」があります。


◆あうんデザイン
<技術やノウハウ>
新商品開発やPRなどに携わっており、他社とのマッチングや自社の強みとして、
廃材を利用したCSRを考えている。


◆有限会社健養
<技術やノウハウ>
豆腐製造時に排出されるオカラの活用。
◆(株)ジーベック
<技術やノウハウ>
梅の種を利用して機能性成分を開発することを検討している。


◆ボストーク
<技術やノウハウ>
滋賀、京都、兵庫の障害者作業所、および縫製作業所から連携依頼を受けており、
各種廃材のリメイク事業を進めたい。


◆(株)ビジョンクエスト
<技術やノウハウ>
弊社は工場を持たない雑貨メーカーですが、25年に亘り素材を選ばず様々な雑貨製品を
世に出してきました。近年は文房具でグッドデザイン賞を受賞しテレビや雑誌でも
話題の商品もございます。

変わった素材や技術に着目し企画力とデザイン力で付加価値を付け、市場流通に適切な
完成品まで仕上げます。販売は約50社に渡る文具・雑貨・生活用品等の卸問屋様の口座を通し、
速やかに市場へ展開するノウハウを持っております。


◆ユーシー産業(株)
<技術やノウハウ>
ホースやパイプの取付部分を一体成形した「カフレス技術」(特許)によって、
工事の簡略化などコストパフォーマンスを向上。
※複数種類まざったプラ廃材の活用技術を研究しており、素材を集めたい。


◆有限会社巽繊維工業所
<技術やノウハウ>
靴下等の繊維製品を製造しています。アイデアグッズやお悩み解消グッズを企画しており、
梅の種を利用して新商品が開発できないかと以前より考えていました。


◆(株)アサヒテクノ
<技術やノウハウ>
研究施設や設計部門からの技術要求にこたえるため、広く製造加工メーカーに
ネットワークを持っておりますので、マッチングに繋げたいと考えています。
※素材の提供側としても、協力工場に利用されずに眠っているものが提供できる可能性があります。
◆曽我(株)
<技術やノウハウ>
化学、食品など幅広い販路を持つため、メーカー様に協力を仰ぎながら製品開発を積極的に行いたい。
廃材を利用し、最終商品までイメージした商談ができることを希望します。


◆太陽化学(株)
<技術やノウハウ>
・カテキン、テアニン等の緑茶関連商品、水溶性食物繊維等の機能性食品素材、
 ビタミン、ミネラル、PUFA(多価不飽和脂肪酸)製剤等の製造及び販売。
・乳化剤、乳化安定剤、乳化製剤、乳化食品、増粘安定剤、化成品等の製造及び販売。
・鶏卵加工品、蛋白素材、加工食品用改質剤、即席食品用素材、乾燥食品、
 フルーツ加工食品、農産加工品等の食品素材の製造及び販売。


◆(株)吉田木工所
<技術やノウハウ>
価値ある葬祭用品を提供


◆鈴木油脂工業(株)
<技術やノウハウ>
各種洗浄剤・化粧品原料の製造。
現在全国で約70%の供給シェアを持つ工業用手洗い洗剤を扱う化学工業メーカーです。


◆(株)イオテック
<技術やノウハウ>
素材を液体イオン状態に溶かす特殊技術を持っておりますので、あらゆる食品等廃材を有効活用出来、
具体的には食品残渣や種や貝殻を高機能健食原料や高機能化粧品原料に甦らせることが出来ます。


◆(株)八木熊
<技術やノウハウ>
住宅建材、産業資材、土木規制資材を中心とし、プラスチック製品の設計・開発・製造・販売。
◆(株)グレート
<技術やノウハウ>
電子機器全般の素材活用を含めて、其の他分野での改革を進めて居ります。
※過去に人間遺伝子活用為、東大博士からの推薦を受け人間の染色に近い
 アフリカ爪カエル=西アフリカ原産を養殖して居りました。
 又、農業向けに飛ばないてんとう虫の研究も。


◆(株)センチュリーコーポレーション
<技術やノウハウ>
テニスを含むスポーツ関係のグッズの開発


◆(株)エービーシー商会
<技術やノウハウ>
建築材料の研究開発、施工技術、販売チャネルを豊富に有する。


◆kramdesign
<技術やノウハウ>
クラムデザインでは単に形を作るような既存のデザインではなく新市場開発型の
デザインコンサルティングとデザインをしています。
特に女性に向けての商品についての開発が得意分野です。


◆太成二葉産業(株)
<技術やノウハウ>
水性インキ、UVインキを使用している印刷会社です。多種多様の塗布機を所持しています。
廃材から転じて、機能性顔料として当社で樹脂や水性塗料に混ぜ使用する材料を持つ企業様を探しています。


◆(株)ウエ・ルコ
<技術やノウハウ>
日用雑貨品の企画製造を行っており、幅広い販売チャネルを有しております。
機能性素材を商品化し販売しております。


◆(株)マス社
<技術やノウハウ>
新しいものにかえるデザイン力を持っていること。
◆中野BC(株)
<技術やノウハウ>
果実を主とした機能性食品の製造販売を行っています。


◆サンワード(株)
<技術やノウハウ>
当社は自社の縫製工場を持ちカバン、袋物を中心に生産している会社です。
現在は規格外となり廃棄されていた消防用ホースからカバン、雑貨等を作り百貨店や通販にて
ご好評頂いております。それに続く第2段として新たな廃材から当社の縫製技術により
新しい商品を作りたいと考えております。


◆永大産業(株)
<技術やノウハウ>
建築廃材を利用した木質ボードの生産。
内装部材、フロアー、キッチンキャビネット、建具の製造。


◆石原薬品(株)
<技術やノウハウ>
自動車用ケミカル品の製造販売であり、洗浄、研磨剤品の開発を行っている。


◆Topdas(株)
<技術やノウハウ>
廃棄物、副産物の利用を専門学校等の授業テーマとして商品や事業アイデアを抽出したのち、
弊社が商品開発、事業開発したものを、販路開拓していくビジネスモデルです。


◆(株)ジンマックスジャパン
<技術やノウハウ>
水産・畜産向けの飼料用原料などがあれば、提供して欲しい。


◆(株)八代
<技術やノウハウ>
エステル化反応、薄膜蒸留、抽出、フレーク化等
◆岡山中央卸売市場ネット
<技術やノウハウ>
高圧静電気を利用した商品製造
例)マグロ血合い肉の臭み除去処理


◆KENTテクノマネジメント
<技術やノウハウ>
金属加工、他(ファブレス)

お申込み方法

1. 申込 
 ログイン後表示される申込フォームに必要事項を記入し、お申込ください
 ・ご参加は、1社につき2名以内でお願いします。 
 ・お申込は1名様ずつ各自お申込ください。 
  (当日にお連れ様とご一緒にお越しになられましても、ご参加いただけません) 

2. 参加可否の連絡 
 3営業日中に参加可否についてご連絡致します。
 連絡が無い場合は、事務局までご連絡ください。

3. 交流会当日
 開始時間までに受付にお越しください。
 交流会からの参加はお断り致します。遅刻なさらないよう、ご注意ください。

ページの先頭へ戻る

ご注意

■お申込みいただいた企業情報(企業名、保有素材、HPアドレスなど)は、決まり次第、
 当ページにて紹介させていただきます。あらかじめご了承ください。

■開催1週間前の時点で、参加者が10人に満たない場合は、催行中止とさせていただくことがあります。

■下記の方はご参加をお断りしておりますので予めご了承ください
・明らかに企画のテーマと無関係な方
・悪質商法や関連諸法規に違法性・脱法性の可能性があるビジネスに
 関わられている方
・マルチビジネスに関わられている方
・特定の宗教や思想(政治)の普及を主たる目的とされる方
・反社会的法人・団体に関わられている方

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●事前の申し込みのない当日参加はお断りしております。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。