【若手後継者のための勉強会】苦境の連続を乗り越えた鋼材加工業3代目社長の事業承継 ★新規申込用|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[13598]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【若手後継者のための勉強会】
苦境の連続を乗り越えた鋼材加工業3代目社長の事業承継 ★新規申込用

No.13598

開催日時 2012年6月19日(火) 18:30-20:30
開催場所 大阪産業創造館 6F 会議室AB
定員 20名
 満席になり次第、締め切ります
講師 坂元 正三 氏
坂元鋼材株式会社 代表取締役
申込締切日 2012年6月15日(金) 
料金 1,000円/名 
 消費税込み
※終了後の交流会にご参加の方は、別途、交流会費(3,000円〜4,000円程度を予定)が必要です。当日の受付でお支払ください。
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月〜金 10:00〜18:00 (祝日除く)

対象

◆将来、家業を継ぐ可能性のある若手後継者候補の方
 (入社済みかどうかは問いません)

◆家業を継いで2年程度の若手後継者の方

 ※20〜45歳位の若手後継者(候補)を対象にしています

 ※家業の規模が中小企業である方が対象です。
 ※お申込内容より、対象者か否かの確認をさせていただきます。お申込内容から確認できない方には、電話等でヒアリングをさせていただく場合がございます。

ページの先頭へ戻る

ご注意

【若手後継者のための勉強会】は、「若手後継者(候補)のみなさまの事業承継・経営の知識とマインドの向上」「若手後継者(候補)間の交流」を目的に運営しています。そのため下記の方のご参加はお断りいたします。予めご了承の上、お申込くださいますようお願いいたします。

 ・規定する対象者ではない方
 ・参加者に対する営業行為を目的とされる方
 ・悪質商法や関連諸法規に違法性・脱法性の可能性があるビジネスに関わっている方
 ・公序良俗に反する商品・サービスを取り扱う企業の方
 ・マルチビジネスに関わられている方
 ・特定の宗教や思想(政治)の普及を主たる目的とされる方
 ・反社会的法人・団体に関わられている方

ページの先頭へ戻る

内容

今回の講師は、大阪の町工場の集積地の一つ・九条で
代々、鋼板の溶断加工を行っている
坂元鋼材株式会社の代表取締役 坂元正三氏です。

 - - - - -

新聞記者として活躍されていた坂元氏が
3代目社長として家業を継いだのは13年前。
先代の急死がきっかけでした。

全く関連のない異業種から突然の事業承継を迎えた坂元氏は
さらに取引先の倒産、不渡り、信用力低下、競争激化による受注減など
まさに悪戦苦闘の日々を過ごすことになります。

その後、思い切って決断した設備投資が功を奏し
業績の回復を成し遂げましたが
2008年のリーマン・ショックの到来で
多額の借金を抱え、再度厳しい日々を迎えることになりました。

しかし、リーマン・ショックを機に倒産する企業が増え続けた中
坂元氏は決して楽な状態ではなかった会社を守り続け
今は100年企業をめざし会社の強化に取り組んでいます。

逆境の連続であった事業承継をどのように乗り越えていったのでしょうか?

坂元氏に、事業承継のご経験や当時の気持ち、
またそこから何を学んだのか、
これからの経営などについてお話いただきます。

ページの先頭へ戻る

講師

坂元 正三 氏(さかもと しょうぞう)
坂元鋼材株式会社 代表取締役


 【生まれ年】1969年
 【家業に入った年】1998年
 【事業承継をした年】1999年

ページの先頭へ戻る

企業データ

坂元鋼材株式会社

 【事業内容】ガス、プラズマ、レーザーによる鋼板の溶断加工
 【本店所在地】大阪府大阪市西区九条南
 【創業】1935年
 【従業員数】14名
 【資本金】2400万円

ページの先頭へ戻る

注意事項

お申込みについて

    ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。お連れ様がいらっしゃる場合は別途登録の上、お申込をお願いいたします。
    下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになられましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。

    ※報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

    ※諸般の事情により、このセミナーをやむを得ず変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。