【ロボットビジネスワークショップ】新事業創出演習|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[08828]

このサービスは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【ロボットビジネスワークショップ】
新事業創出演習

No.08828

開催日時 2008年 10月25日(土)、11月15日(土)、12月6日(土)、
2009年  1月24日(土)、1月31日(土)
13:00〜17:00(予定)
開催場所
定員 12名
申込締切日 2008年10月10日(金) 
料金 30,000円/名 
お問合せ先 ロボットラボラトリー
〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3-1600
大阪駅前第3ビル16階
TEL:06-6347-7877 FAX:06-6347-7875 E-MAIL:epeer@sansokan.jp

※お電話・メールでのお申込受付はしておりません。

新事業創出演習とは

ただ漠然とアイデア、技術があり、それらをブラッシュアップさせ、事業計画に仕上げる、新規事業を起こすための実践講座。

社内での新規事業立ち上げや創業の際に必要な事業計画を指導経験豊富な講師が徹底指導。
同じ目標を持ち、切磋琢磨できる、仲間とともに新規事業を作り上げませんか?

また本演習は、併催講座「ロボットビジネス創出特論」で学んだ知識を即ビジネスで生かすために立ち上げた、まさに実践の場です。講義だけでは事業は生まれません。やる気のある方はぜひご参加下さい。
(本ワークショップ「新事業創出演習」だけでも受講できます)

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール1



大阪産業創造館 経営相談室(あきないえーど)
コンサルタント 中小企業診断士 乾 哲也


大阪生まれ。中小企業診断士。
一部上場メーカーでの工程管理・外注工場・商社の指導管理を経て、㈱ストラテジ&システムズコンサルタントに入社し、プロジェクトで大手家電メーカーの卸会社22社及び、販売網である専門店の活性化を指導し、200店の販売実績を倍増させた経験を持つ。その後、独立し、支援センターで創業者育成を行う傍ら、中小企業経営の活性化のための研修や個別コンサルを通じて成果を挙げている。

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール2



ロボットラボラトリー リーダー 石黒 周

学術博士(東京大学).コニカ(株),JST・ERATO北野共生システムプロジェクト技術参事,ロボカップフェデレーションチーフビジネスオフィサーを経て,現在,国際レスキューシステム研究機構理事,ロボットラボラトリーリーダー,大阪ロボット社会実証実験イニシアティブ代表,関西次世代ロボット推進会議プロジェクトオフィサー,ロボットビジネス推進協議会幹事,LCA大学院大学企業経営研究科教授を兼務。(株)ZMP,(株)ロボット科学教育など複数のロボットベンチャーの立ち上げに関与。「科学技術への顕著な貢献in 2006(イノベーション部門)」受賞。

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール3



(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 環境知能研究室 室長  宮下 敬宏

ページの先頭へ戻る

申込・選考について

申込締切:2008年10月10日(金)
上記までに応募用紙をご郵送もしくは、メール、FAXにてお送りください。(ご持参いただいても結構です)

<書類送付先・お問合せ>
〒530-0001
大阪市北区梅田1-1-3-1600 大阪駅前第3ビル 16F
財団法人 大阪市都市型産業振興センター
ロボットラボラトリー 担当 田中
MAIL:epeer@sansokan.jp
TEL:06-6347-7877
FAX:06-6347-7875


<受付時間>
平日(月〜金)9:00〜17:30

 下記より応募用紙(エントリーシート、ビジネスプランシートの2種)をダウンロードしてください。
 【 ★★★応募用紙ダウンロードはこちら 】

   エントリーシート
   ビジネスプランシート

 ※併催講座「ロボットビジネス創出特論」にお申込いただいている場合は、
 エントリーシートのご提出の必要はございません。


選考について
面談によるヒアリングにて選考いたします。
(面談日は追ってご連絡いたします)

ページの先頭へ戻る

【1】10/25(土)
事業コンセプトの整理

【講師】 大阪産業創造館 経営相談室(あきないえーど)
コンサルタント 中小企業診断士 乾 哲也


起業するために必要な「事業コンセプト」の整理を行う。事業コンセプトとは、事業ミッション、事業ドメイン、事業戦略を総称したものである。「なぜその事業を行うのか」「その事業の内容は何か」「どのようにその事業を行うのか」という起業にあたっての根源的な問いに回答する作業を行う。

ページの先頭へ戻る

【2】11/15(土)
ビジネスプランの作り方

【講師】 大阪産業創造館 経営相談室(あきないえーど)
コンサルタント 中小企業診断士 乾 哲也


事業を具体的に進めるための進捗計画であるビジネスプランの作成方法について学習する。目標と現状を的確に把握し、そのギャップを埋めるための計画がビジネスプランとなる。SWOT分析や3C分析を使用して現状把握を行い、定性目標、定量目標を設定した上で、目標達成のための計画を作成する。

ページの先頭へ戻る

【3】12/6(土)
ビジネスプランの中間発表

【講師】 
ロボットラボラトリー リーダー 石黒 周

(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 環境知能研究室 室長 宮下 敬宏

大阪産業創造館 経営相談室(あきないえーど)
コンサルタント 中小企業診断士 乾 哲也


受講生全員のビジネスプランの中間発表を行う。前回までの講座内容を踏まえて、各受講生が作成したビジネスプランについて、それぞれがプレゼンテーションを行う。各分野の専門家や講師による現時点でのビジネスプランの講評を受けて、最終的なプラン作成の方向性を探る。

ページの先頭へ戻る

【4】1/24(土)
個別コンサルティング

【講師】 大阪産業創造館 経営相談室(あきないえーど)
コンサルタント 中小企業診断士 乾 哲也


これまでの講座およびビジネスプランの中間発表を踏まえ、各受講生が抱える課題や問題点について個別コンサルティングを行う。現時点で、各受講生が顕在的潜在的に持つ課題の発見に努め、受講生と講師が共同で課題解決の方向性を探る。その上で、最終的なビジネスプランの作成に取り組むための準備を整える。

ページの先頭へ戻る

【5】1/31(土)
ビジネスプラン最終発表

【講師】 
ロボットラボラトリー リーダー 石黒 周

大阪産業創造館 経営相談室(あきないえーど)
コンサルタント 中小企業診断士 乾 哲也


受講生全員のビジネスプランの最終発表を行う。これまでの講座やコンサルティングを踏まえて、各受講生が作成した最終的なビジネスプランについて、それぞれがプレゼンテーションを行う。今回のビジネスプランをもって各受講生が起業を達成することを目標とする。また講師からは、具体的な事業展開を進めるためのアドバイスを与える。


※講師は変更になる可能性がございます。

ページの先頭へ戻る

併催講座
ロボットビジネス創出特論
とは

【EPEERエンタープライザーコース】ロボットビジネス創出特論
ロボットビジネス創出に必要な事業計画を書く知識をトータルで習得できる

ロボットテクノロジーを活用して新規事業創出に取り組む上で、押さえておくべき理論・ノウハウを各専門分野の講師陣が連続講義! 専門的知識を1講座1テーマで解説していきます。ロボットビジネス創出には欠かせない事業計画を書くための知識、プロジェクトを引っ張るリーダーとしてのノウハウをトータルで習得していただける内容となっております。ロボット分野で新規事業の創出を考えておられる方はもちろん、技術者出身で創業を目指されている方もぜひ、ご参加ください。

※ロボットビジネス創出特論はお申込受付を終了しました。

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。
    --------------------------------------------------------
    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。